憧憬、大艦巨砲主義w

メイン盆栽HAWK11 営農機セロー250 奥様号レブル250

愛の芽生え。

2009-09-17 01:32:58 | どーでもいーレポ

いやー、しばらくぶりのバイク(笑)。
前回出たのはお盆前だったから、既に1カ月以上たってるじゃん。

いややや。
しばらくぶりでございます、皆様。
前回の日記から、約半月です。
ええ、元気に細々と太っていますとも。


というワケで、200Kほど200K混ぜて流してきました。
いつもの通り、行先は富津岬(笑)。
なんだか狭くなっちゃって、遊びにくくなっちゃてるんですよ、埠頭(遊び場じゃありません)。

いや、そういう問題じゃないですね。
他に行き場所ねーのか、オレよ(笑)。

んで、なぜ狭いのかというと、こんなの↓作ってまして。

でけぇ。。。
超でけぇ。。。
オレって、こんなにちっぽけなアレなんでしょうか。

ナニこれ、東京湾第二横断道?
どこかでそんな話しちゃったかも(笑)。
すみません、そんなものじゃなかったようで。

コイツ↓の部品のようです。

んもー。
そういうのは他所で作ってよー。
地産地消でお願いしますよー。
あ、でも、富津の経済の足しにはなってるか(笑)。
どーでもいーですけど。


はて。
前に乗った時にはあんまし印象の良くなかったコービンさん。
いいわ、今日の印象。
前に下がったシート座面、慣れてきたような。
ハンドルとの兼ね合いでポジションが窮屈なのは変わらないですけど、いいわ。
っつーか、久しぶりに乗ったからかしら。

うーん。
ビケたん、いい。
タイヘン、お気に入ってきたような。
動力性能、文句ないし。
てれてれ性能、文句ないし。

やっべ、愛が芽生えてきたかも。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする