憧憬、大艦巨砲主義w

メイン盆栽HAWK11 営農機セロー250 奥様号レブル250

お泊り。

2009-10-14 01:09:19 | ロケットスリー

リンクのトップにあるように、実は、いまだにロケットスリークラブのメンバーなんです(笑)。
いやぁ、トラというか某ディーラーというかとのお付き合いは、もうコリゴリなんですが、ロケⅢは良いバイクですよ。
未練たらたら、と言ってもいいくらいです(笑)。
クラブメンバーの皆さんも、機体に格別の愛情というか、そりゃ、200万円以上のスーパーマッチョバイクを買っちゃうくらいの方々ですので、相応にアレなんですが、紳士ばかりですし。
ロケⅢを降りた現在でも、何人もの方と交流させて頂いてますし。


このミーティングレポ、あくまでpoita目線、というコトでお許しくださいませ。



まず。
先週半ば、別件がありまして、ロケットスリークラブ管理人様のRocketさんから携帯メールがあったのです。
んで、やり取りしてる中で、ミーティングのお誘いを頂いたのです。
それがまた、都合がいいのか悪いのか日曜+月曜祝日。
かみさんトコの宴会やキャンプなんかは土曜+日曜のケースが多いので、休日が丸二日(定休日は火曜水曜)必要になるのですが、今回は日曜だけ休めれば月曜は祝日なので、お泊りに参加できちゃいます。

うをー、イきてぇ。。。
んで、その日のうちにダメ元感覚で、振替休日の申請を。
良くも悪くもお仕事が忙しくて忘れてたというか、どーせ、振替休日の申請なんて握りつぶされちゃうと思って、行けねぇだろうな、などとタカをくくっていたのです。

ところが、バイクの女神か、黄色いロケⅢの祝いか、11日日曜の休みが取れちゃいました。
ええ、前日夜に(笑)。
開催前日、22時近くの確定ですので仕方ありません。
幹事のRocketさんに、ドタバタ迷惑もおかけできないですし。
だってだって、Rocketさんは100%ボランティアですし、お泊りだと相応の対応もいるのがフツーじゃないですか。
んなのに、自分の都合だけでドタ参なんかアレじゃないですか。

帰宅して、奥様と相談の結果、ガーデンテーブルをバラし、その木材をリサイクルしてイヌ様のご邸宅を建設するというコトになりまして。
10日深夜、ブログって、明け方就寝。
んで、11日当日、11:00頃。
ミーティングに行くはずだった青空を眺めながら、ジョイ本へ資材を購入に。
売り場であーでもないこーでもないやってましたら、Rocketさんからメール着弾。
10日深夜のブログをご覧になって頂いて、わざわざ、再びお誘いのメール下すったんです。


んじゃ、喜んで!
というワケで、メールをダシに、予定をひっくり返して、参加するコトに!
急ぎ買い物済まして、家族に外食オゴって(穴埋め1弾)、出ます。
結局、我が家を出たのは15:00頃。
17:00からBBQスタートっつーか、暗い中知らないキャンプ場探してとかヤですし、那須、寒そうだし。。。

ところが、京葉道路~首都高~加須あたりまで、一部渋滞&マイカーがやたらにつながってまして、思うようにペースを上げることができませぬ。
ココ、どこだったかにゃぁ。。。たぶん蓮田のトイレ休憩。
ビミョーに陽が落ちかけています(笑)。
宇都宮だか栃木だかあたりで、ビンボーランプON(笑)!
佐野で給油しときゃよかったぁ。。。
泣きそうになりながら、一旦東北道を降り、給油。

結果的には、日没前に那須に入ることができまして、コンビニで飲み物+プリンを6個(笑)購入。
オートキャンプ場(すでに真っ暗、秋の陽つるべ落としっ!)では、何人かの方がわざわざご案内してくださいまして、ありがとうございました。
無事、合流できました!


Rocketさん準備のBBQは、今まで食したどの焼肉よりも、オレ的に斬新な体験ができました。
口内でほどけるギュウニクとか、なんだろコノさわやかでうまみの深い柔らかい不思議なおニクと思うようなラムとか。
いづれも初体験のお味でした。
その後のエンドレス会議で、お聞きしましたところネットワークを駆使して御準備頂きましたようで、本当に感謝感謝でございました。
オレも、ミーティングの声掛け、何回かヤりましたが、とてもとてもこんなコトできません(マジ声掛けだけ)。
本当にありがとうございました。マジおいしゅうございました!
朝食、うれしゅうございました!


んで、エンドレス会議開催(笑)。
すんげー自作中心ロケⅢとか、京都からお出でてらっしゃるかたがいらしたり、350cc×15本+500cc数本こなす御仁がいたり、poitaがしちゃいけない質問しちゃったり、んもー、超楽しゅうございましたとも!

お宿もきれいで快適でございました。
4時ころだったでしょうか、みんなが無言になったタイミングでお開き(笑)。


駄菓子菓子。
シュラフに入ればムンムン暑いし、シュラフから足出せば寒いし、ドーすりゃいーんだよ状態(笑)。
持参した寝袋の保温が強すぎたのか、空調オトさなかったのが悪かったのか、パンツ+Tシャツのスタイルが悪かったのか、まだハイテンションだったのか。
とにかく、眠れない(笑)。
結局、眠ったかもしれないけど、眠ってない意識のまま起床。
撤収前、ジャケットに着替えてから、モーレツな睡魔で15分くらいは寝れたと思うのですが、ビミョー(笑)。


んで、会場を出る前に、記念撮影。
部外者、約2名(笑)。

その後、お土産買(穴埋め2弾)って、帰還。
那須から加須あたりまで、またまたマイカーだらけ。
ですが、尻馬に乗らせていただいた早帰り作戦はみごと的中。
渋滞が始まる前に東北道浦和ゲート~川口線~6号を抜けるコトに成功しました。
ただ、最後の館山道は、眠気がモーレツに襲ってきてました(笑)。
んでも、今回のお出かけ、眠かったのは2回だけ、というハイテンションぶり。


ご参加の皆様。
実に楽しゅうございました。
何度もお誘い頂いちゃいまして&緻密で大変だったであろう幹事のRocketさん、本当にありがとうございました。


またお会いいたしましょー!!!!!

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完黙。

2009-10-13 00:24:22 | 疾り&人々
1泊2日でロケットスリーミーティングに参加してまいりました。
11日の午前中に急遽参戦表明。

ええ。
帰宅して、入浴して、ロットスリークラブに帰還報告してから、ぶっ倒れるように爆睡いたしました。

思い返せば、11日(10日深夜)は4時過ぎまで起きてて8時過ぎには起床したし、12日(11日深夜)も4時過ぎまで起きててっつーか、そのままほとんど眠れなかったし。
それでも、テンションが高かったのか、今朝まではそれほど眠気を感じなかったのです。


んで、今ですが。
まだ、だめです(笑)。
すみません、レポは明日に。。。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトのせいにすんな、オレよ。

2009-10-07 18:29:22 | B-KING


PAZZOレバー、キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!。
今日は雨天にて1mmも走っておりませんが、取り急ぎ装着感のレポでございます。

まず、全体像ですが。

ちょ、、、カコイイ!
色味がチト本体とは別モノですが、細かいことは、ヨシとします(笑)。


取り付けですが、かみさんが精度の件、仰っていましたがコイツは問題なしかな、と感じました。
BK、後付けレバーは、左のクラッチスイッチの押し下げ不良で、FIエラーが出る症状もあるようです。
まだ走ってないので何とも言えませんが、スイッチのストロークは9割方使えてるようですので、問題なさげな雰囲気です。

モノの質感も、ビレットらしいかっちりした感じで、安っちさはありませぬ。
レバー位置調整のコマのクリック感や質感も非常に高精度な印象です。



ただ、ひとつだけ問題が。


スルドイ方はお気づきでしょうけれども。
ええ。
左右のレバー位置がケッコウな大きさで違ってるのです。
たぶん、これは製品の精度云々というよりも、BK側がそういう設計のような気がします。
左右のレバーホルダーの位置を、スイッチボックスにぴたり合わせると、左のクラッチ側、レバー位置が外側に出ちゃいます。
ウチのビケたんのハンドル位置というか、カウルとマスターの干渉がなければ、レバーホルダーを15ミリほど中央寄りに追い込んで解決できる問題なのですが。。。

ですから、右は2・3・4指でレバー操作して、5指がスロットルに残り、クラッチ側は3・4・5指がレバーに掛って2指がグリップに残っちゃいます。
うにゃぁ。
左右が逆なら、オコノミ一致で全くノープロブレムなんですけど。。。

ま、でも、これはこれで、使用には差し支えないです。
感心しましたのは、レバーのドッグ形状もよろしくて、クラッチ側、グリップに残った2指もレバーに干渉しないのです。
これなら、ロングタイプでも良かったかも。

いづれにせよ、レバーに3本指が掛ってちょうどよい寸法で、イイカンジです。
コストは、左右セット・米国からの送料込で¥18,096で決済されました。
うんうん、高くはないですってば。
だってだって、調整付きの削り出し、色もお好みで1本¥9,000ですよ!
ハイソコっ!
「マヒしてるよ、poita。。。。」ってつぶやかないっ!



感想としては、イイ買い物できたと大変満足しております。
かっちゃんさんのおかげです!
ありがとうございました!

駄菓子菓子!
この後さらに、英国からラジエターのグリルガード3枚(笑)と、FMFのマフラーが続くのです。
かっちゃんさんのせいですよ!
んもー、マジメにつましく暮らしてたのにぃっ(笑)。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗北。

2009-10-03 02:34:07 | B-KING
こんちくしょうっ!
負けた!






































買ったぞ!
マトモに付くのか知らないけれどっ!
コレで、文句ないっしょ!
あああああああああああああ~っ!
40も半ばになって、こんなんでいいのか、オレよ。。。orz
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMF続き(笑)。

2009-10-02 00:31:58 | B-KING

昨日の集中砲火ぶりに、敗戦気分のpoitaでございます。
っつーか、何に負けてるんだ、オレよ?

というワケで、追加画像ハケーン!



やっぱ、黒(カーボン)のほうがカコイイですよねぇ。。。

あれれ?
コレ、純正フェンダー、着かない???


フェンダーはおろか、ウインカーやテールランプも着かないような気がしてきました。
大丈夫か、コレ。。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買わないけど、ではない。

2009-10-01 00:31:02 | B-KING
当ブログにも時折お越しになってるtalkriver(旧HN: elimi)さんのトコで、衝撃な機体、見つけたですよ。
その名もRocket III Roadster
やはり、ワールドワイドでも、オレと等感覚な御仁はおわすようで。

ややや。
外車は二度と、買わないけどっ!



今日のトップ絵。
コイツがFMF Racing Apexというマフラーです。
オフ車のマフラーを中心に制作しているメーカーのようです。
いやー、この変形した排気口に、萌えっとしているpoitaなのです。

ebayの安いトコで送料込で、約9万円を切るバーゲンプライス。
高いトコでも送料込10万円以下。
うえびけでは、14万近い売価です。
欲しくなっちゃいますよね~。
写真で見る限りはチタンボディよりもカーボンルックのほうが、BKには似合いそうな気がします。
しかも、純正よりだいぶ軽いんでしょうね。。。
爆音(ダイスキ)っぽいし。。。
スリップオンですし、装着車両は希少種でしょうし。。。
ですが。
この安いほうのお店では、カーボンがなぜか出品されてないのです。


やややや。
買わないけど!

ややや。
買わないけど、ではない。
買えないです。
遊興資金が枯渇してますもの(泣笑)。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする