山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

だし廊

2019年09月27日 | ラーメン

ミシュランガイドにも取り上げられ、だしソムリエの資格を持つラーメン店「だし廊」さんに初訪。

初訪で、いきなり食券機と向き合うとなると、そそられるというよりは、ちょっと固まっちゃう私。 

初訪でチョイスを失敗するんじゃないかと不安を感じたり、次の方が並んでいるとすごく追い詰められる心境になります。

欲張りな女性ならではの特性なのかしらね???

席に着くとメニューが置いてあり、本当にそのチョイスで良かったかと詳細を確認してしまいます。

お洒落なメニュー表ですね。

店内もカジュアルで、女性好み。

夫は「飛魚だし醤油そば」をチョイス。

飛魚独特の甘味より、醤油の風味の方が勝っているスープですが、とても綺麗な味わいでした。

自家製麺はコシがあるストレート麺。

麺が伸びにくいので、この強めの醤油の味が麺に浸みこみにくく、さらりと頂けます。

料理全体の足し算、引き算がよく計算されたラーメンだと思いました。

それに化調感がほぼ無いのにも驚きです。

最後までおいしく頂ける、上質な味わいでした。

その日のご飯は3種。

鰹節と卵ごはん。

お得なメニューに驚きました。

私は「貝だし塩そば」

なんて美しいビジュアルでしょう♪

欲張り感を満たしてくれる、さも女性好みの雰囲気と、ほんわりとした湯気の香りからして、スープはあっさり、かつ飽きることない洗練された味わいなのではないか、と。

その通りだった。

しかもこの平たくて薄いパスタのような卵麺との相性抜群です!

もうやだぁ~、美味しくて鳥肌!

ツルリと口の中に取り込まれていくときの、くすぐったいような感蝕に、滋味深いスープの余韻がたまりません。

この食味の美味しさに飽きることなく、最後まで食べつくしたい気持ちに駆られ、その日の日替わり「とり皮ご飯」を途中でオーダー。

これも薄味かつ、塩加減がちょうど良くて感激しました。

最後はスープを全てご飯に投入して、おじや風にして頂きました。

美味しかった!

ブログでは教えたくない行きつけのラーメン屋さんがあるのですが、その日頂いたメニューは美味しくて「だし廊」さんの勝ちでした。

でも多分、好き嫌いが別れ、二郎系や家系が好きな方々なんかにはウケないんだろうと思います。

 

次は違うメニューを頂きたいと思います。

ご馳走様でした♪

 

■だし廊

住所 宮城県仙台市青葉区一番町2-2-11 TKビル 1F

営業時間 11:00~21:00(通し営業)