大江町の柳川温泉は、飲泉場が敷地内にあります。

ペットボトルに湯汲みしていく方もおり、気軽に立ち寄れる温泉スポットなのです。

2年くらいまでは、自由に寝たり座ったりできる、温泉蒸気浴の施設もありましたが、土台が腐食して危なくなったとのことで、蒸気浴室は閉鎖されてしまいました。復興をリクエストしてみましたが、町の予算上難しいようです。
また、自炊専用の宿泊施設もあり、キッチン付きの個室は、2名で一泊8000円ちょっとで利用できます。
粋な造りとなっており、比較的広々とした畳敷きで、気持ちよく利用できます。
営業後に浴槽のお湯を抜いて掃除するため、宿泊者の入浴時間は、21時が終了です。
お湯は、ちょっとしょっぱい源泉かけ流しの温泉です。
体がポカポカ温まり、汗が噴き出します。

浴槽は男女別の内湯と露天風呂があり、日替わりで浴室が変わります。
その日は、西側の開放的な露天風呂が女湯でした。

桜を観ながら露天風呂に入るなんて、贅沢ですね。
ぼんやり山の景色を眺めながら、すがすがしい風に身を任せながら、ほのぼのした気分になるのでした。
■柳川温泉
山形県西村山郡大江町柳川
TEL 0237-64-2151
入浴料金 300円
浴室:男女各(露天1・内湯1)
泉質:ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 低張性弱アルカリ性高温泉
源泉:60.0℃ (PH8.1)

ペットボトルに湯汲みしていく方もおり、気軽に立ち寄れる温泉スポットなのです。

2年くらいまでは、自由に寝たり座ったりできる、温泉蒸気浴の施設もありましたが、土台が腐食して危なくなったとのことで、蒸気浴室は閉鎖されてしまいました。復興をリクエストしてみましたが、町の予算上難しいようです。
また、自炊専用の宿泊施設もあり、キッチン付きの個室は、2名で一泊8000円ちょっとで利用できます。
粋な造りとなっており、比較的広々とした畳敷きで、気持ちよく利用できます。
営業後に浴槽のお湯を抜いて掃除するため、宿泊者の入浴時間は、21時が終了です。
お湯は、ちょっとしょっぱい源泉かけ流しの温泉です。
体がポカポカ温まり、汗が噴き出します。

浴槽は男女別の内湯と露天風呂があり、日替わりで浴室が変わります。
その日は、西側の開放的な露天風呂が女湯でした。

桜を観ながら露天風呂に入るなんて、贅沢ですね。
ぼんやり山の景色を眺めながら、すがすがしい風に身を任せながら、ほのぼのした気分になるのでした。
■柳川温泉
山形県西村山郡大江町柳川
TEL 0237-64-2151
入浴料金 300円
浴室:男女各(露天1・内湯1)
泉質:ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 低張性弱アルカリ性高温泉
源泉:60.0℃ (PH8.1)
外は寒かったのにとっても温まったことを覚えています。
いろんなところを訪れているんですね。
これから参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます
柳川温泉は、あたたまるお湯ですよね。
金魚さんも柳川温泉で宿泊されていたのですね
私は東北の温泉が好きなので、これからも温泉や旨いものをブログで楽しく綴っていきたいと思っています。
どうぞ気軽に、遊びに来てくださいね♪
これからも、よろしくお願いします。