地元の産直市場で「何か美味しいお店ありますか?」と聞いたところ、おススメされたのが自家製麺を提供しているラーメン屋「花うさぎ」さん。
トイレが店外というのがちょっと難でしたが、わかりやすい場所で、駐車場も席数程は確保されているようです。
券売機でラーメンをチョイスするのですが、メニューが色々あって少し悩みました。
カウンター席のみの店内ですが、ガラス越しに製麺室が見え、清潔なお仕事されているのだと解ります。
地元のテレビ局のものを中心として、サイン紙も壁にズラリと飾られており、期待が膨らみます。
夫がオーダーしたのは「丸鶏旨味 中華そば」
低温で仕込んだチャーシューの色の鮮やかさが印象的です。
醤油は見た目に濃い色をしています。
スープはどうなのでしょうか?
ひと口「あ!こうきたのか~ふむ~」と心の中でつぶやく私。
醤油がその存在をきちんと主張しているのですが、鶏だしのスープもその存在をきちんと主張しているのです。
醤油の旨味としょっぱさに、鶏だしの甘~い肉汁の旨味が、とてもバランスが良いのです。
コシのある細麺がそれに絡んで、小麦の香りと共にスープの旨味が活きてくる!
それにどんぶりの上のチャーシューの赤、海苔の黒、カイワレの緑、玉ねぎと長ネギの白、メンマの茶色が、目に鮮やかで、ラーメンをすすりながら贅沢な気持ちになるのです。
色鮮やかな一皿に「贅沢」という心理効果を、製麺室をガラス越しに見せることで「自家製麺へのこだわり」という、ふたつの効果をもたらしています。
次に「濃厚とんこつつけ麺」(マー油)が来ました~♪
みじん切りの玉ねぎがゴロゴロ入っています。
スープは・・・思ったほどサラリとした味わいの豚骨スープです。
麺は太麺で、スープに絡めていただくと、軟めな麺ですがモチモチして、スープの旨味とのバランスが良いです。
このつけ麺、ズルズルと食べ進みます。
麺が少し軟めなのと、豚骨スープに魚系の出汁が合っていて、食べやすいんですね。
チャーシューは、生ハムのような柔らかい食感で、ギリギリの低温調理だと思われます。
お肉の旨味があって、私は好きです。
この頃なかなか美味しいラーメンに恵まれず、いつも半分くらいで食べ残してしまうため、しばらくラーメンから遠のいていた私でしたが、今回は完食しました!
ご馳走様でした~♪
■花うさぎ
住所 秋田県仙北市角館町北野78-3 ぷかぷ館1F
営業時間 11:00~15:00/18:00~20:00_材料切れ終了
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます