山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

いわきの市場食堂

2009年07月15日 | 
福島の浜通りを走ると、映画「フラガール」で人気となった、いわき湯本温泉に着きます。
いわき湯本温泉の源泉は、常磐地内の地下約50メートルから汲み上げた毎分5トンの湧出量を誇る摂氏59度の天然硫黄泉で、完全放流式で町内の地下を通して各施設に配湯しているそうです。
そのためか、いつも立ち寄る「さはこの湯」はいつも湯が熱めで、すぐに汗だくになってしまい、長湯したくてもできないのが惜しい気がします。
せめて露天風呂があればと思うのですが・・・

さてそんな名湯からほど近いいわきの海岸には、塩屋崎灯台やいわきららミュウ、海水浴場など、観光スポットとして知られています。

いわきの港に、新鮮な魚介類を出してくれる食堂があるというので行ってみました。



魚市場の2階にあるお店です。
店内は「食堂」そのもの。
小上がり席と、テーブル席がありますが、席はきつめで飾った雰囲気はありません。
「すいま、せ~~ん!」と呼ぶなり
メニューはカウンターに掲げられた小さい看板と、店内に張ってあるスポットメニューと持ってきてもらったメニューをかわるがわる見比べ、なんかよくわからないので、お刺身定食(1550円)に決めました。
他には、海鮮丼(2100円)、中トロ定食(1650円)、どんこ定食(1350円)、キンキ開き定食(1650円)など、種類豊富です。
真がら定食(1450円)は、どんなものか不思議になりましたが、店員さんのアタフタとした雰囲気に聞くのもはばかられ、今回は謎のままにしておきます。

いわき近海ではは「メヒカリ」という、脂ののった、けど味は淡白な小魚が名物なため、メヒカリのから揚げ定食も人気のようでした。



来ました~!
その日は、小アジのフライとまぐろの甘露煮がおかずとして付いていました。



うま、うま
そして、お腹いっぱい。
すごいボリュームですよ。
新鮮だから、お刺身の白身は歯ざわりがシャキッ!と、赤身魚はトロ~リして美味しかったです。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ここみ)
2009-07-16 10:20:35
子供の頃からスパリゾートハワイアンズ(私が子供の
頃は常磐ハワイアンセンターですね)には何度も行った
事があるのですが、その先に行った事がありません。
あそこはいわきのちょっと手前ですもんねぇ。
うちの相方が見たら「食べたい~」とか言いそうな
海鮮丼です
ここのところ、山ばっかりで海のグルメに行ってないわ~。
以前はよく相方と気仙沼とか岩手の海岸沿いに行った
ものだけれど…。
返信する
ここみさんへ (雛子)
2009-07-16 10:35:59
いわき湯本の先は、確かに大きな観光地がないから、そうですよね。

宮城の海岸沿いの大きな観光地では、価格設定が割高な場所が多いですね。
気仙沼や岩手の海岸では、安いと聞きますが、今まで行く機会がなくて、いつか行ってみたいところです。

山形酒田港2階の「海鮮どんや・とびしま」は安くて新鮮でボリュームがあって、おススメですよ!
返信する
Unknown (ここみ)
2009-07-16 11:00:40
そう言えば近所の人たち、酒田港の近くにある
お店によく食べに行ってます。
そこかもしれませんね~。
返信する
ここみさんへ (雛子)
2009-07-17 23:30:19
開店前から並び、限定のメニューを注文されることをおススメします。
とくに、鳥海山の新鮮な水が日本海に流れるだけあって、白身の魚は甘みがあります。
人気があるお店なので、できれば混雑シーズンを避けてお出かけ下さい。

http://r.tabelog.com/yamagata/A0603/A060301/6000113/
返信する

コメントを投稿