昨日、「ステップ」(重松 清著 中公文庫)を読み終えた。
私の大好きな小説の1つに入れたいと思います。
先日、所沢のブックオフに入ったときにこの文庫本があり買った。
その理由は、作者が重松清で、最近映画になったとラジオで知ったからです。
この前、NHKの再放送で「とんび」を観た。
そんなことも本を買うときの背中を押した。
いい話でした。
> 一年前、とてもたいせつな家族の一員が、不意にいなくなってしまった。
> 結婚三年目、まだ「ママ」という言葉もはっきりとは言えない一歳半の美紀をのこし、
>三十歳という若さで、朋子は逝った。
こうしてこの物語は始まる。
トップクラスの営業マンだったが、人事担当の部長や役員に直訴して、
“僕”は残業のない総務部に異動させてもらった。
1歳半の美紀を毎朝保育園に連れて行き、夕方迎えに行く。
家での食事も作らなくてはならない。
そんな“僕”と美紀の10年間を描いている。
そこに大きな存在となる亡くなった朋子の両親と兄夫婦との関係。
私は、双子の息子たちを育ててきたが、妻は健康で力強い存在でありがたかった。
もし、女房がいなかったら私は息子たちを育てられたか?
おそらくできなかったでしょう。
小説のあちこちで私は胸を熱くして、涙が出そうになりました。
子どもを育てるということのたいへんさを思い返してみて、私は泣きました。
そういうことを文章で表現できる重松清という作家は、すごいと思った。
最新コメント
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,130 | PV | ![]() |
訪問者 | 622 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 5,550,843 | PV | |
訪問者 | 1,932,196 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 899 | 位 | ![]() |
週別 | 1,095 | 位 | ![]() |
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 友人(64)
- 小説 エッセイ(43)
- ラジオ(85)
- 新型コロナ(16)
- マスコミ(2)
- 車関係(25)
- 将棋・囲碁など(33)
- 俳句・短歌(45)
- 演芸(10)
- 会社・仕事関係(113)
- 家族(179)
- 植物・花(131)
- カラオケ(0)
- 戦争(7)
- 演劇(16)
- 平和(1)
- 天気(10)
- 食べ物・お菓子(18)
- 芸能界(5)
- 旅行(13)
- 落語(4)
- YouTube(42)
- 事件(4)
- 料理(38)
- テレビ(260)
- 美術(2)
- 家庭菜園(37)
- ガーディニング(57)
- リフォーム(17)
- 映画(39)
- 転職(4)
- 野球(84)
- 暮らし(418)
- 音楽(200)
- Weblog(122)
- パソコン・スマホ(83)
- 健康・病気(6357)
- 名前(4)
- ドラマ(32)
- 政治(59)
- 生き物(36)
- スポーツ(170)
- 災害(16)
- 出歩き(31)
- 旅行(16)