徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

つまみ細工をしてみる

2022-01-28 19:34:31 | Weblog


携帯を買い換えたら今までのものよりも大きくなり、

ジーンズのポケットに入らなくなった

ので、買い物などちょっと出かけるときは持ち歩かなくなったけれど、時々不便を感じるので、ソクチくんにポシェットを作ってもらうことにした。まだデザインも布も決まっていないけれど、たぶんシンプルなものになるので花でもつけたらかわいくなるのではないかと思い、簡単に作れそうで見栄えもするものをネットで探した。

布を切ってなみ縫いでギャザーを寄せて作る花が簡単そうでかわいいと思ったけれど、こういう

簡単にできるものこそセンスが問われる

のではないかと思い、かわいいけれど私には無理だな、と思っていたつまみ細工に切り替えた(きっちり形を作る分、センスがなくても「見れるもの」は作れるのではないか、と思った)。本来はちりめんを使ってかんざしにするものらしいけれど、普通の布で作ってもかわいいと思ったので、不器用な私が作るとどの程度の作品になるのか、早速やってみた。出来上がったのは写真下の黄色っぽい花2つ。隙間とか花びらの形や大きさがそろっていないとかいろいろ思うところはあるものの、真ん中にビーズやボタンをくっつけると

いろいろ粗が隠れる

ので、割と見られる作品になったと思う。

ネットで見ると、つまみ細工に適した布は、「薄くて張りがあるもの」が良いらしい。
が、ちょうど私の

穴の開いたジーンズ

を処分しようと思っていたので、そのジーンズから使える場所を切り取り、また花を作ってみた。出来上がったのは写真の青い花3つ。布が厚いと接着剤をたくさんつけがちで、そうすると花びらの形がそれぞれ変わってしまい、全然そろっていないけれど、ぱっと見は悪くないのではないかと思う。


さて、私のこのつまみ細工(ぽいもの)のコンセプトは

あるもので作る

で、材料や道具は何一つ購入していない。私は今まで、新しいことを始めるにしても「長続きしないかも」と思い、できるだけ購入しない方向で考えてやってきたけれど、今回、自分が満足できる作品が初回からできたのは

道具のおかげ

なのではないかと気が付いた。つまみ細工はそれほど道具は必要としないけれど、ピンセットと花びらを貼る台紙を切るのに小さなはさみが便利だった。ピンセットはソクチくんが持っていた中から使い勝手が一番良いものを選んだ。

ソクチくんの趣味が木工で、良い作品を作るけれど、「プロじゃないのにそんなに道具要る?」というくらい道具を持っている。現在は裁縫にはまっていて、道具を次々と入手(購入または実家から拝借)しているけれど、

納得のいく作品を作るには適した道具が必要

だと気が付いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶を探す旅終了予定

2022-01-22 20:37:13 | 2人暮らし


良く行っていたお茶屋さんが閉店になり、好みのお茶を探す旅が続いていたけれど、クスミティーで当面は落ち着きそう。

去年の10月からクリスマスまでの間に合計3回オーダーし、今あお家にあるクスミティーは写真の
紅茶系:4種(1つは未開封)
緑茶系:1種
白茶系:1種
フルーツティ系:1種
ルイボス茶系:2種
マテ茶系:1種


10種類

となった。さらにTeeGschwendnerのダージリンとハーブティ、私の緑茶、麦茶、ウーロン茶があり、1日3~4回お茶を入れるけれど、それでもさすがに多いな、と思う。クスミティーの紅茶のうち、2種類はアールグレイ系で、最初に購入したほうは香りがずいぶん抜けてしまった。香りを楽しむお茶は3か月以内くらいに飲み終えるほうがいいのかな。

クスミティーは、詰め替え用も売っているので、缶で購入した後は詰め替え用を購入できるのがうれしい。
が、あお家にあるマテ茶系のお茶は、詰め替え用しか売られていなかったので、余っていたジャスミン茶の缶に入れ、詰め替え用バッグの表示を貼っている。

さて、クスミティーでお茶を購入したら、毎回サンプルが3種類ずつ入っていた。名前がファンシーすぎたり、私が苦手なハイビスカスが38%入っているから選択肢から外したものもあったけれど、飲んでみたらおいしく、購入に至ったお茶もある。

クスミティーが、顧客が何を購入したのか記録を取っているのかいないのかそのあたりは分からないけれど、購入履歴のあるサンプルは送られてこないけれど、クスミティー一押しなのか、毎回送られてくる種類のお茶もある。緑茶+ミントのお茶で、ミントが

スペアミント

で、ミントが強すぎるため、購入はしないな、と思っているのに、毎回入っている。購入する気なし、とそろそろ気が付いてほしい。

とはいえ、クスミティーは割とどれもおいしく飲んでいるので、クスミティー内で少しずつ入れ替えてお茶を楽しんでいくような気がする(サンプル重要)。
ただ、TeeGschwendnerも、アールグレイやダージリン、ペパーミント(100%)といったスタンダードなお茶はおいしいので、こちらも時々は購入するだろうな、と思う(結局手持ちのお茶数は減らない予感)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブースターを打つ

2022-01-15 17:35:12 | Weblog
ドイツでは2回目の予防接種から3か月経つとブースターを打てるそうで、去年の8月に2回目を打った私たちも先日打ってきた。今回の会場は、

目抜き通りに面した建物

で、以前はスポーツ用品店が入っていた。5年前くらいに閉店したと思うけれど、その後別の店は入らなかったようで、接種会場の説明に「旧○○スポーツ用品店」とあった。

11月末に目抜き通りを歩いていた時にその会場が稼働中だったのか準備中だったのかは分からないけれど、「ここで打てる」と目を付けておいた。今年に入り、ウェブサイトをチェックしたところ、直近1週間分の予約のみ可で、今週は火曜日と金曜日のみ予約出来た。ソクチくんが『副反応で週末がつぶれたら嫌だから火曜日にしよう』というので火曜日のソクチくんの仕事終了後の16時半で2人とも予約を取った。

当日、会場には16時15分頃に到着し、建物の外で問診票と同意書に記入して会場に入場。受付を済ませ順路に従ってコーナーのところに到着したら

迷彩服を着た兵士

が待っていた。今回はBundeswehr(ドイツ連邦軍)が手伝いに入っているようで、案内、ワクチンパスポートの記入、接種後のQRコード発行はBundeswehrの人がやってくれた。

ブースに入ると若い陽気な兵士さんが『いらっしゃーい』と声をかけてくれたりしてなかなか楽しかった。ソクチくんとその兵士さんが話したところによると、私たちはその日そのブースで36番目と37番目に予防接種を打ってもらった人らしい。朝7時半から初めて16時半の時点で37人(1時間当たり平均4人くらい)か…モチベーション下がるだろうな、と思う。

ブースターだからか、今回は接種後15分の待機はなく、QRコードを受け取ったらすぐに解放された。時間を確認したら16時半だった。早いな。

ソクチくんは、Bundeswehrが民間に手を貸すのは初めてではないだろうか、と言っていた。何年か前にドイツで洪水があったときにBundeswehrを派遣するかどうかでものすごい議論になったことがあるくらい、Bundeswehrと一般市民には距離があるらしい。そのためか、今回、外から見える位置には兵士はいなかった。


さて、気になるのは副反応。結論から言えば、

2人とも今回が一番楽

だった。私は1回目からずっとほとんど副反応がないので比べようもあまりないけれど、今回は筋肉痛のみで、その筋肉痛も2日目にはほとんどなくなった。接種した場所を押さえると痛いのは続いたけれど、大したことはない。

2回目の接種の後、40度近い熱を出したソクチくんは、今回は接種当日の夜にちょっと震えていたけれど、熱は出なかった。翌日は脚に力が入らない、と言っていたけれど、その程度で、『腕の痛みは今回が一番痛いけれど、全体的には今回が一番楽』と言っていた。

とはいえ、予防接種を打ち続けるのも嫌なので、早く解放されたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ-2Gプラスルール迷走する

2022-01-11 15:42:29 | Weblog
私が住んでいる州では、11月末に飲食店が2Gプラスルール適用となった。2Gはワクチン接種者(geimpfte)、感染からの快復者(genesene)、プラスは日々の有効な陰性証明書で、2Gの人がさらにコロナチェックが必要となった。

ただし、ブースター接種済みの人は除く

という例外付き(その他にも例外はあるけれど、今回は予防接種にフォーカス)。
その後、「2回目の予防接種を終えたばかりの人も陰性証明は不要なのではないか」という声が上がり、12月上旬に

6か月以内に2回目の予防接種を打った人

も例外となった。
年末、感染者が増えてきたのか、増えるという予測の下なのか、

3か月以内に2回目の予防接種を打った人

に例外が変更となった。
そして年明け、今度はドイツ全土で飲食店は2Gプラスルール適用となり、陰性証明の例外となるのは

ブースターを打った人のみ(接種当日から)

と再び変更になった。
ブースター接種がとても推奨されている。

状況に合わせてルールは変更になるものだし、分かりやすいことは重要だし、個別の事例を挙げても仕方ないけれど、例えば9月にブースターを打った大家さんは陰性証明不要で、11月に2回目を打った友人は陰性証明が必要となるわけだけれど、科学的にどうなんだろう、とは疑問に思う。


さて、ルールの変更に関わらずブースターを打つ気はあった私たち。年末に『2回目が8月だったから、2月くらいに打てるといいね。でも混んでいて予約が取りにくいらしいから、年明けから積極的に探そう』と話していたけれど、

今日の夕方の予約が取れた

ので、今日打つことになった。急でびっくりした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス休暇終了

2022-01-10 16:09:30 | Weblog
長かったソクチくんのクリスマス休暇がやっと終わった。どのくらい長かったかというと、12月22日~1月9日までの

19連休

。職場でソクチくんだけがここまで長期だったわけではなく、普通にこういう長期の休みが取れるのはさすがドイツだなぁ、とは思うけれど、週末と祭日以外は

有休を消化

している。ドイツの年末年始の祭日は、12月24日(オフィシャルには午後から)~26日、31日(オフィシャルには午後から)、1月1日、州によって1月6日なので、それ以外の平日(ドイツは振替休日制度なし)は有休を使うため、ソクチくんは今回、

10日

使っている。ソクチくんの年間の有休は30日だけれど、日本みたいに夏期や年末年始の休みが別途あるわけではないので、実感としてはそれほど日本と変わらないかな、と思う(有休消化率は全然違うと思う)。
ソクチくんの職場は年末年始(たぶん12月24日~1月1日くらい)はセントラルヒーティングも止めるけれど、この期間に休むのであれば有休を消化しないといけない。

ただ、病欠は別にあるので、有休中に病気になったから有休取り下げて病欠にする、のはちょっとびっくりしたことがある。

長かった休暇だけれど、何をしたか、というと、ソクチくんの実家に行ったのと、友人たちと会ったくらいで特に何もせずに終了してしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする