ドイツでは誕生日にケーキを職場や学校に持って行く習慣がある。私が通っていた研究室でも、誕生日当日だったり、ミーティングのなどの研究室のメンバーが顔をそろえるときにケーキがふるまわれたことが何度かある。
ソクチくんも誕生日にケーキを焼いて持って行きたかったようだけれど、その直前に子供が生まれた同僚がいて、その人がケーキを持ってくる、というので延期した。しばらくは『来週持って行こうかな』などと言っていたけれど、それもなくなった。
が、
誕生日から1カ月以上たった
ある日、『今週の金曜に持って行く』と言い出した。『え?誕生日は1カ月以上も前だったのに?』と聞いたところ、『
あたりまえだよ
』と返された。
ソクチくんは3種類のケーキを焼くことにした。卵を食べられない同僚がいるので、その人が食べられるようにとイースト生地で作るりんごケーキも焼くことにした。
前日、ソクチくんは私に買い物を頼んだ。リストにあったニンジン、レーズン、卵を買った。
さて、ソクチくんが仕事から帰ってきていざ焼こうとしたら『大変!
イーストがない
』と言い出した。ソクチくんも私も、イースト生地を作る、と何度も言っていたのになぜかイーストを買い忘れた。
いろいろと大変だったけれど、無事においしくケーキが焼けたのでよかった。
ソクチくんも誕生日にケーキを焼いて持って行きたかったようだけれど、その直前に子供が生まれた同僚がいて、その人がケーキを持ってくる、というので延期した。しばらくは『来週持って行こうかな』などと言っていたけれど、それもなくなった。
が、
誕生日から1カ月以上たった
ある日、『今週の金曜に持って行く』と言い出した。『え?誕生日は1カ月以上も前だったのに?』と聞いたところ、『
あたりまえだよ
』と返された。
ソクチくんは3種類のケーキを焼くことにした。卵を食べられない同僚がいるので、その人が食べられるようにとイースト生地で作るりんごケーキも焼くことにした。
前日、ソクチくんは私に買い物を頼んだ。リストにあったニンジン、レーズン、卵を買った。
さて、ソクチくんが仕事から帰ってきていざ焼こうとしたら『大変!
イーストがない
』と言い出した。ソクチくんも私も、イースト生地を作る、と何度も言っていたのになぜかイーストを買い忘れた。
いろいろと大変だったけれど、無事においしくケーキが焼けたのでよかった。