そもそも論者の放言

ミもフタもない世間話とメモランダム

双子の赤字?

2008-09-25 23:37:18 | Economics
貿易収支が26年ぶり赤字、日本経済底入れに遅れも(トムソンロイター) - goo ニュース

小泉さんの政界引退には別に驚かなかったけど、このニュースはけっこうショッキングでした。
貿易立国という日本の「国是」が崩れていくような印象。
もちろん、輸出の縮小は欧米の景気後退による外需減退という一時要因に起因するものではあると思いますが、エネルギー価格や食糧価格の高騰というのは決してテンポラリーなものではない構造的な傾向だと思われ、輸入増加による所得の海外流出は今後も続いていくように思います。
少子化で国内市場は縮小し、貿易収支もタイトになっていく。
いつか見た財政赤字と経常(貿易)赤字の「双子の赤字」への道?
なんだか「終りの始まり」のようなうすら寒い感じのする話です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車離れ

2008-09-25 23:16:45 | Diary
先日、生まれて初めて自動車事故を起こしてしまいました。
渋滞の中、流れ始めたと思って加速を始めた際、一瞬前方から目を離してしまい、視線を戻した時には前の車がまた渋滞で止まっており、ブレーキを踏むも間に合わず…
速度は出ていなかったものの、自分の車はバンパーが食い込んでボンネットが少しひしゃげ、前の車のドライバーさんは少し首が突っ張るということで、「人身事故」という形になってしまいました。
17年運転してますが事故は初めてで、何より相手に軽傷とはいえ怪我をさせてしまったことがショックで。
相手の方がいい人だったので、話がこじれるようなことにはなっていませんが。

車のほうですが、もう10年も乗ってるもんで、車両保険をかけてなかったんですね。
修理工場で見積もってもらったら、まともに直したら40~50万、中古部品を使って見た目を気にしないとしても20万はかかる、ということで、さんざん悩んだんですが…手放すことにしました。
もともと週末にしか乗らないし、維持費考えると、車無し生活にして、気軽にタクシー乗ったり、たまに長距離出かけるレンタカーにしたりしたほうがよっぽど合理的かなという考えはあって、この先それほど長くは乗るつもりもなかったので。
事故を起こして、何となく運転するのも気乗りがしなくなってしまったし。
10年乗って思い出も愛着もある車ではあるんですが…

世の車離れの流れに乗ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする