貿易収支が26年ぶり赤字、日本経済底入れに遅れも(トムソンロイター) - goo ニュース
小泉さんの政界引退には別に驚かなかったけど、このニュースはけっこうショッキングでした。
貿易立国という日本の「国是」が崩れていくような印象。
もちろん、輸出の縮小は欧米の景気後退による外需減退という一時要因に起因するものではあると思いますが、エネルギー価格や食糧価格の高騰というのは決してテンポラリーなものではない構造的な傾向だと思われ、輸入増加による所得の海外流出は今後も続いていくように思います。
少子化で国内市場は縮小し、貿易収支もタイトになっていく。
いつか見た財政赤字と経常(貿易)赤字の「双子の赤字」への道?
なんだか「終りの始まり」のようなうすら寒い感じのする話です。
小泉さんの政界引退には別に驚かなかったけど、このニュースはけっこうショッキングでした。
貿易立国という日本の「国是」が崩れていくような印象。
もちろん、輸出の縮小は欧米の景気後退による外需減退という一時要因に起因するものではあると思いますが、エネルギー価格や食糧価格の高騰というのは決してテンポラリーなものではない構造的な傾向だと思われ、輸入増加による所得の海外流出は今後も続いていくように思います。
少子化で国内市場は縮小し、貿易収支もタイトになっていく。
いつか見た財政赤字と経常(貿易)赤字の「双子の赤字」への道?
なんだか「終りの始まり」のようなうすら寒い感じのする話です。