そもそも論者の放言

ミもフタもない世間話とメモランダム

意味あんのか?レジ袋無料配布規制

2005-05-18 21:57:07 | Society
無料レジ袋の禁止案、ゴミ減量で環境省検討 (読売新聞) - goo ニュース

レジ袋を減らせばごみが減量するのかどうかってのがそもそも疑問。うちでもそうしてるが、持ち帰ったレジ袋をそのまま捨てるばかりではない。保存しといてゴミ袋として使う人も多いのでは?ゴミを出すときにはどうせゴミ袋が必要になるんだから、改めてゴミ袋買って使うんだったら同じことではないだろうか。これを「リサイクル」とか「再利用」とかとは言わないだろうけど、無駄に捨ててるケースばかりではない。

おそらく、昔はみんな買い物カゴ持参でお買い物したんだから・・・ってのが発想の根底にあるんだろうけど、生活のあり方だって変わってきている。昔はたいていの家庭に専業主婦がいたけど、今や夫婦共働きは当たり前。共働き家庭で平日に買い物するとしたら、会社帰りにスーパーやコンビニで、ってことになる。職場に買い物カゴ持ってくわけにもいかんし、結局レジ袋のお世話にならざるを得ない。いくら有料化したってレジ袋の消費は必ずしも減らないんじゃないか?

そりゃ無駄にやたらとレジ袋使うのは問題だと思うけど、だったら店側が店員に指導するなり、不要レジ袋の回収を義務付けるとかすればいい。安易に消費者に金払わせることばっかり考えるんじゃないよ、まったく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 覗き見防止フィルター@390円 | トップ | 機種変更;PCサイトビューアー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Society」カテゴリの最新記事