アオスジアゲハが、水生植物園の四季の広場に植栽されているバイカウツギの花の周りをせわしげに飛びながら吸蜜していました。
アオスジアゲハは、敏捷な南方性のチョウで、本州中部以北ではそれほど多くないようです。幼虫の食樹はクスノキ科の植物ですが、頼成の森周辺で何から発生しているのかは不明です。
《アオスジアゲハ 2010/06/03》
※ 頼成の森のイベント
『第25回頼成の森花しょうぶ祭り』 6月18日(金)~6月27日(日)
http://www.ccis-toyama.or.jp/tonami/pdf/hanasyobu2010.pdf
『花しょうぶ染め教室』 7月4日(日)
(3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。)
http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html
※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。
※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02※theia.ocn.ne.jp までお寄せください。
(※を@に換えてメールしてください。)
(HK記)