頼成の森は、午前8時現在、天候は曇、気温は15℃です。
森林科学館周辺では、ヒヨドリ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、キジバトなどの鳴声がします。
コナラの林にクサウラベニタケが群生していました。クサウラベニタケはイッポンシメジ科イッポンシメジ属の毒キノコです。ひだが古くなるにつれ淡い紅色になるなど、食用のウラベニホテイシメジと非常によく似ています。このため、県内でも中毒事故がよくおきるので、注意が必要です。なお、頼成の森のキノコについては、富山県中央植物園の橋屋誠氏にアドバイスをしていただいています。
《クサウラベニタケ 2010/10/10》
※ 「ツキノワグマ出没警報」(10月12日)
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1709/kj00006731.html
※ 富山県中央植物園特別展『きのこ・キノコ・茸ー不思議なきのこの世界』
平成22年9月22日(水)~10月31日(日) 中央植物園サンライトホール
http://www.bgtym.org/event/22kinoko/kinokoten.pdf
※ 頼成の森のイベント
『ドングリ工作教室』 10月24日(日)
(3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。)
http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html
※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。
※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。
(*を@に換えてメールしてください。)
(HK記)