頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

クルマバハグマ(花)

2010年10月24日 | 植物

頼成の森は、午前8時現在、天候は曇、気温は14℃です。

森林科学館周辺では、ヒヨドリ、セグロセキレ、ヤマガラ、ハシブトガラスなどの鳴声がします。

秋も深まり、頼成の森に咲く花も少なくなりましたが、よく見ると林の木陰にクルマバハグマの花が咲いています。クルマバハグマは、キク科コウヤボウキ属の多年草です。車輪のスポークのように放射状に葉をつけるところから、クルマバ(車葉)と名づけられたようです。長い間蕾の状態で、いつ咲くのかという感じでしたが、やっと咲きました。

Pict101016

Pict101016_2

《クルマバハグマ 2010/10/16》

※ 「ツキノワグマ出没警報」(10月12日)

     http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1709/kj00006731.html

※ 頼成の森のイベント

     『頼成の森・感謝の集い』 11月28日(日)

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。) 

     http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする