頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

マムシグサ(果実)

2010年11月16日 | 植物

秋が深まるこの時期、よく目に付くのは赤い実ですが、今年は昨年より目にする赤い実が少ないような気がします。マムシグサは、肉穂花序をつけるサトイモ科テンナンショウ属の多年草で、雌雄異株ですが性転換することで知られています。マムシグサの雌雄は株の大きさによって決まり、大きい株は雌花をつける雌株に、小さい株は雄花をつける雄株になります。マムシグサの根茎は有毒なので、注意が必要です。

Pictimg_6904

Pictimg_6907

《マムシグサ(果実) 2010/11/13》

※ 「ツキノワグマ出没警報(第4回)」(11月12日)

               http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1709/kj00009923.html      

※ 頼成の森のイベント

     『頼成の森・感謝の集い』 11月28日(日)

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。) 

     http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)