頼成の森は、午前8時現在、天候は曇、気温は7℃です。
森林科学館周辺では、ヒヨドリ、ヤマガラ、コゲラ、セグロセキレイなどの鳴声がします。
ヒサカキは、頼成の森でも至る所で見られるツバキ科ヒサカキ属の常緑低木~小高木です。花は3~4月に咲きますが、果実が熟すのは10~12月です。ヒサカキは雌雄異株の個体のほか、雌雄同株の個体も見られるそうです。ヒサカキは、サカキ(「榊」、ツバキ科サカキ属)の生育しない地方ではその代用にされることがあります。
《ヒサカキ(果実) 2010/11/27》
※ 「ツキノワグマ出没警報(第4回)」(11月12日)
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1709/kj00009923.html
※ 頼成の森のイベント
『チェーンソー・刈り払い機整備点検』 1月16日(日)
『冬も楽しい森の中探検』 2月6日(日)
(3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。)
http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html
※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。
※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。
(*を@に換えてメールしてください。)
(HK記)