今日から二十四節気の一つ、寒露の時節となるとか。10/9〜10/22が寒露の期間となるそうです。
頼成の森でも、秋の深さが増して、朝夕は草の上に冷たい露を結んでいます。
今回の3連休は好天に恵まれ、行楽地も久方ぶりに、賑ったようです。
9月は2回、3連休がありましたが台風の接近で行楽どころではなかったのでは?
今回も台風25号が接近しましたが、何とか、出雲参りで救われたようです。
コナラの実も色づき![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/4eaa07087d252ba1bab2a5c6e27bf824.jpg)
コオロギが鳴いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/501a3c14229133fb8b124aef0d0f5d88.jpg)
フユノハナワラビの緑が新鮮です
頼成の森でも、秋の深さが増して、朝夕は草の上に冷たい露を結んでいます。
今回の3連休は好天に恵まれ、行楽地も久方ぶりに、賑ったようです。
9月は2回、3連休がありましたが台風の接近で行楽どころではなかったのでは?
今回も台風25号が接近しましたが、何とか、出雲参りで救われたようです。
コナラの実も色づき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/4eaa07087d252ba1bab2a5c6e27bf824.jpg)
コオロギが鳴いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/501a3c14229133fb8b124aef0d0f5d88.jpg)
フユノハナワラビの緑が新鮮です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/1f3b961e0b962c7632524d2c9d8a3801.jpg)