頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

葛 (くず)の花

2015年08月27日 | 日記

  葛(くず)の花が秋の七草だって!!
  おどろいた!!?
  あの行儀の悪い、つる植物の葛(くず)がどうして秋の七草に入っているの?
  つるは、樹木に絡み雪害を誘発し枯死させてしまう森のギャング。
  昔の人は葛湯(くずゆ)の原料植物として愛着があったのでしょうか。
  「葛」以外は、それなりに慎み深い植物と思われるのに。

ちなみに秋の七草は次のとおりらしい。
①萩(ハギ)、②桔梗(キキョウ)、③葛(クズ)、④藤袴(フジバカマ)
⑤女郎花(オミナエシ)、⑥尾花(オバナ・/ススキ)、⑦撫子(ナデシコ)


  遅いハスの花
  地下水が冷たいからか咲くのが少し遅い。
 
  この羽は何の羽?
  マダラ模様、素人目にはコゲラ(日本最小のキツツキ)と思いましたが‥。
  夏のおわりの大事件
  語れば長い物語がありそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連続快晴から多様な天気に様... | トップ | 怪獣! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事