2泊3日の旅行先は長野県の白馬と松本市の浅間温泉でした。
旅行先を決めるのは、我が家から中央高速に乗り易いので長野県が多いですね。
白馬は何度も行ってて「道の駅白馬」の敷地内に、テントを張り山野草を売ってる店が2店舗?あって
我が家の裏庭の山野草群は、こちらの店で買ったのが多いです。
今回も山野草を買うのを目的に、白馬に決めた程でした。
我が家から白馬は300キロ、最近の旅行は観光よりホテルでゆっくりしたいので
我が家を11時に出発して途中のSAで昼食を食べ、そのまま白馬まで走り
出掛ける前から、山野草を買うのを楽しみにしてたのに・・・
「道の駅白馬」に着き喜び勇んで降りたのに、テントは無くて新しくトイレの建物が出来てました
ガックリしましたが仕方ありません、今日の宿『白馬アルプスホテル」は2度目です。
このホテル、前回は部屋も和洋室で広くて、スキー宿にしては食事も和食で美味しかった・・・こちら
そんな事から、このホテルにしたのですが・・・
今回行ってみたら、4月でスキー客は終わって丁度暇な時期にあたったようで
大浴場は私1人で、誰も入ってこないのはちょっと寂しいですね。
夕食は18時からとの事で、18時になったのでレストランに行ったら私達が一番早くて驚きましたが
客はまばらで何組もいない。
食事はバイキングで、ラッシーパパはバイキングとなると、好きな物を1種類しか持ってこないので
私が二人分を持って来て、ラッシーパパのお皿に乗せないと食べないのです。
この方、私にもしもの事があったら、必ず栄養失調になりますね。


翌日(19日)の朝食、レストランから見えるゲレンデです。


レストランの入り口にシロクマの剥製がいるのですが、その大きさに圧倒される。

9時にはチェックアウトし外に出たら寒い、風がビュービュー吹いてて玄関前の桜の木の蕾が、やっとほころんできた感じ。


これから「長野白馬ジャンプ競技場」に行って、長野オリンピックで使用されたジャンプ台を見学して来ますが
私は以前にリフトに乗って展望台まで行ってるのですが、その時の記事が見つかりません。
ラッシーパパは高所恐怖症なので今回も私1人で上ってくるので、ラッシーパパは待ってるそうです。
リフトと展望エレベーターを使い標高差138m(ラージヒル)のスタート地点の高さまで行って、選手と同じ風景を体感して来ました。
白馬は寒いですね、東京では桜は散ってるのに、白馬の道々の桜は未だ未だ充分に観れて奇麗でしたよ。




スタートタワー3階から地上約140メートルの高さにあるラージヒルのスタート地点の写真です。

スタートタワー3階に、此処に座って体感しようと、選手達が滑った角度のスキー板が置いてあって
其処に座ってスキー板に足を乗せてみましたが、角度が45度位かしら
足をスキー板に乗せた途端に、頭からつんのめりそうで怖くてすぐに降りてしまった。

スタートタワーの中2階にオリンピックギャラリーがあり、長野冬季オリンピック・パラリンピックに関する資料がありました。

ラッシーパパは此処↓で待ってたようでしたが、前回の時はラッシーパパを待たせては悪いとギャラリーも見ずに
急いで戻ってしまったが
今回はゆっくり見てくるからねと言って、私は前回は気がつかなかった座ってスキー板に乗っての体感が出来て楽しかった

この後は「アルプスあづみの公園」で4/13(土)~5/19(日)まで「2024チューリップ・ナノハナまつり」をやってる事を知り
「アルプスあづみの公園」に行く予定だったので、途中のコンビニでお弁当を買いカーナビに名前を入れると
同じ名前で距離数が違うのが出てきたので、?と思いながらも、距離の近い方に向いました。
この「アルプスあづみの公園」も以前に来てるのです。
広い駐車場に車を入れ入園したのですが、前回とは違う建物で様子が違うのです。
入園した広場には無料のロードトレインが待っていて、丁度走る時刻だったので私達二人だけ乗せて走ってくれた。



運転手さんが所々を説明しながら走ってくれてるのだが、チューリップ畑の所に来たが余りにも寂し過ぎる
これって絶対に変と思いながらも、大草原の家で降りた。
ロードトレインは30分毎に走ってるのだが、お昼休みが入るので次回に走って来るのは13時半との事
大草原の建物の中には畳の大部屋がやトイレがあって、沢山の人が食事をしたり休んでいた。
私達は外の椅子に座ってお弁当を食べ、チューリップ畑を覗いたりしたが時間を持て余し
其処で働いてる人にラッシーパパが訊きに行くと、「アルプスあづみの公園」は別にある事が分かった。
疲れていたけどロードトレインを待ってる間に、歩いた方が早いと言われて頑張って歩いた。


もう一つの「アルプスあづみの公園」に行くのは明日にして、今日はこのままホテルに向った。
その頃は次回にね。
旅行先を決めるのは、我が家から中央高速に乗り易いので長野県が多いですね。
白馬は何度も行ってて「道の駅白馬」の敷地内に、テントを張り山野草を売ってる店が2店舗?あって
我が家の裏庭の山野草群は、こちらの店で買ったのが多いです。
今回も山野草を買うのを目的に、白馬に決めた程でした。
我が家から白馬は300キロ、最近の旅行は観光よりホテルでゆっくりしたいので
我が家を11時に出発して途中のSAで昼食を食べ、そのまま白馬まで走り
出掛ける前から、山野草を買うのを楽しみにしてたのに・・・
「道の駅白馬」に着き喜び勇んで降りたのに、テントは無くて新しくトイレの建物が出来てました

ガックリしましたが仕方ありません、今日の宿『白馬アルプスホテル」は2度目です。
このホテル、前回は部屋も和洋室で広くて、スキー宿にしては食事も和食で美味しかった・・・こちら
そんな事から、このホテルにしたのですが・・・
今回行ってみたら、4月でスキー客は終わって丁度暇な時期にあたったようで
大浴場は私1人で、誰も入ってこないのはちょっと寂しいですね。
夕食は18時からとの事で、18時になったのでレストランに行ったら私達が一番早くて驚きましたが
客はまばらで何組もいない。
食事はバイキングで、ラッシーパパはバイキングとなると、好きな物を1種類しか持ってこないので
私が二人分を持って来て、ラッシーパパのお皿に乗せないと食べないのです。
この方、私にもしもの事があったら、必ず栄養失調になりますね。


翌日(19日)の朝食、レストランから見えるゲレンデです。


レストランの入り口にシロクマの剥製がいるのですが、その大きさに圧倒される。

9時にはチェックアウトし外に出たら寒い、風がビュービュー吹いてて玄関前の桜の木の蕾が、やっとほころんできた感じ。


これから「長野白馬ジャンプ競技場」に行って、長野オリンピックで使用されたジャンプ台を見学して来ますが
私は以前にリフトに乗って展望台まで行ってるのですが、その時の記事が見つかりません。
ラッシーパパは高所恐怖症なので今回も私1人で上ってくるので、ラッシーパパは待ってるそうです。
リフトと展望エレベーターを使い標高差138m(ラージヒル)のスタート地点の高さまで行って、選手と同じ風景を体感して来ました。
白馬は寒いですね、東京では桜は散ってるのに、白馬の道々の桜は未だ未だ充分に観れて奇麗でしたよ。




スタートタワー3階から地上約140メートルの高さにあるラージヒルのスタート地点の写真です。

スタートタワー3階に、此処に座って体感しようと、選手達が滑った角度のスキー板が置いてあって
其処に座ってスキー板に足を乗せてみましたが、角度が45度位かしら
足をスキー板に乗せた途端に、頭からつんのめりそうで怖くてすぐに降りてしまった。

スタートタワーの中2階にオリンピックギャラリーがあり、長野冬季オリンピック・パラリンピックに関する資料がありました。

ラッシーパパは此処↓で待ってたようでしたが、前回の時はラッシーパパを待たせては悪いとギャラリーも見ずに
急いで戻ってしまったが
今回はゆっくり見てくるからねと言って、私は前回は気がつかなかった座ってスキー板に乗っての体感が出来て楽しかった


この後は「アルプスあづみの公園」で4/13(土)~5/19(日)まで「2024チューリップ・ナノハナまつり」をやってる事を知り
「アルプスあづみの公園」に行く予定だったので、途中のコンビニでお弁当を買いカーナビに名前を入れると
同じ名前で距離数が違うのが出てきたので、?と思いながらも、距離の近い方に向いました。
この「アルプスあづみの公園」も以前に来てるのです。
広い駐車場に車を入れ入園したのですが、前回とは違う建物で様子が違うのです。
入園した広場には無料のロードトレインが待っていて、丁度走る時刻だったので私達二人だけ乗せて走ってくれた。



運転手さんが所々を説明しながら走ってくれてるのだが、チューリップ畑の所に来たが余りにも寂し過ぎる
これって絶対に変と思いながらも、大草原の家で降りた。
ロードトレインは30分毎に走ってるのだが、お昼休みが入るので次回に走って来るのは13時半との事
大草原の建物の中には畳の大部屋がやトイレがあって、沢山の人が食事をしたり休んでいた。
私達は外の椅子に座ってお弁当を食べ、チューリップ畑を覗いたりしたが時間を持て余し
其処で働いてる人にラッシーパパが訊きに行くと、「アルプスあづみの公園」は別にある事が分かった。
疲れていたけどロードトレインを待ってる間に、歩いた方が早いと言われて頑張って歩いた。


もう一つの「アルプスあづみの公園」に行くのは明日にして、今日はこのままホテルに向った。
その頃は次回にね。
今回はどちらへ?って思いましたが、白馬でしたか。。
素晴らしい~~
ホテル、シーズンオフで空いてる‼ 最高じゃないですか!
大浴場所貸し切り!私はそちらの方が嬉しいです(^_-)-☆
お食事も、オフの割にはちゃんとしてるし、、
ジャンプ台も経験なさって、、楽しめましたね。
ふふふ、パパさんはご飯も、高所もダメ!
ママさんに頼り切りなんですね。
それなりのこだわりはお持ちのようだけど、あまり食生活も関心がないと、、ママさん、頑張ってますね♪
ペンキといい、ぶどう棚といい、いい夫婦(^^♪💛
ホンワカですよ(#^.^#)
ただいま、戻りました。
去年の秋に山形県の酒田まで3泊4日で行って来ましたが、遠いし歳も摂り車での運転も心配になってきたので
これからの旅行は伊東か近場と決めました。
白馬は何度も行き、栂池や八方尾根などの足掛かりに利用しましたが、今では疲れて歩く自信が無くなりました。
可笑しなもので旅行先に人が全くいないのも寂しいですね、お店に入るのも一寸人が並んでる方が入ってみようかという気になります。
以前に行ったジャンプ台は人が多かったのだと思います、ギャラリーも良く覚えてないのです。
ラッシーパパは高所恐怖症で、今迄にもリフトに乗る・乗らないで何度も言い合いになった事があります。
八方池に行くにはロープウエイに乗らないといけないでしょ、そのロープウエイさへ怖がってます。
ラッシーパパは食事に全く興味が無いのですが、自分によそられたものは残さず食べるので旅行の時は
なるべくバイキングは避けてますが、費用が安い時はバイキングになってしまいます。
歳を摂る毎に、今迄出来た事が出来なくなるのをひしひしと感じてるので、二人で協力して生活していくしかないですね。
ホンワカ・・・そう見えるならイヒヒです。
スキーシーズンが終わった後のスキー場、お客さんが少なくなり寂しいですが、ゆったりと出来ましたか?桜の咲き始めももう一度楽しめたようで、旅はいいですね。
スキーのジャンプ台に上れる機会なんて、貴重な経験ですよね。選手の人は、あの急な角度を滑り下りるのは怖いだろうなと見ていて思います。
「アルプスあづみの公園」がある大町、松川地区は、私の生まれた場所でもあり、ママさんの写真から、故郷に通じるものを感じて、楽しみにしています。広々として、チューリップも自然の風景に溶け込んで素敵ですね。続きも楽しみにしています。
ただいま、無事に旅行から帰って来ました。
歳を摂ったせいか最近の旅行は、車での運転で何事も無く無事に帰宅できた事が嬉しいです。
我が家の裏庭の山野草は、白馬の旅行の時に買ったのが多いので、今回も買うつもりの旅行でしたのでテントが無くなってるのにはガッカリしましたが
3日目の日に山野草がゲットできたので、その事は後程に書きますね。
オリンピックジャンプ場、TVで観てるだけでも滑る角度は凄いとは思いますが
実際にその高さに立って角度を見るだけで怖い。
わたすげさんは「アルプスあづみの公園」がある大町、松川地区の生まれでしたか。
「アルプスあづみの公園」が2ヵ所、ある事に今回知りました。