明けましておめでとうございます。
2024年も開けてから早や6日、我が家では例年通り1日の昼に長男家族、夜は次男・娘の元気な顔を見る事が出来ましたが
1日早々の「能登半島地震」では今日(6日)現在で石川県では死者が126人、安否不明数は210人だそうで
未だ未だ死者数や安否不明者の数が増えそうで怖いです。
亡くなられたご家族の方へは「心よりお悔やみ申し上げます。」
又、未だ安否は分からないご家族には、一刻も早くご家族の元に戻られますよう願っております。
2日にはJAL516便が羽田空港に着陸した際、海上保安庁の航空機と接触し滑走路上で炎上し
その様子が、乗客が撮った動画を18分間にわたってTVで放映してましたが、乗客同士で互いに「落ち着け・落ち着け」と声を掛け合い
乗務員も普段から訓練してるのでしょう、適切な誘導で乗客乗務員379人全員が機体から脱出できたのを見た時は
思わず拍手してしてしまい、本当に良かったと思っておりますが
海上保安庁機の乗員6人の内5人が死亡で、1人が大怪我だそうで お亡くなりになられた海上保安庁の関係者の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今年も拙いブログに1年、お付き合いのほど宜しくお願い致します。
2024年も開けてから早や6日、我が家では例年通り1日の昼に長男家族、夜は次男・娘の元気な顔を見る事が出来ましたが
1日早々の「能登半島地震」では今日(6日)現在で石川県では死者が126人、安否不明数は210人だそうで
未だ未だ死者数や安否不明者の数が増えそうで怖いです。
亡くなられたご家族の方へは「心よりお悔やみ申し上げます。」
又、未だ安否は分からないご家族には、一刻も早くご家族の元に戻られますよう願っております。
2日にはJAL516便が羽田空港に着陸した際、海上保安庁の航空機と接触し滑走路上で炎上し
その様子が、乗客が撮った動画を18分間にわたってTVで放映してましたが、乗客同士で互いに「落ち着け・落ち着け」と声を掛け合い
乗務員も普段から訓練してるのでしょう、適切な誘導で乗客乗務員379人全員が機体から脱出できたのを見た時は
思わず拍手してしてしまい、本当に良かったと思っておりますが
海上保安庁機の乗員6人の内5人が死亡で、1人が大怪我だそうで お亡くなりになられた海上保安庁の関係者の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今年も拙いブログに1年、お付き合いのほど宜しくお願い致します。
本当に新年早々から、凄い事ばかり、それも悪い事で、気持ちの思い年始となってしまいました。
この寒空に災難に遭われた方々を思うと、大変さと少しでも良い状態になってくれることを祈るばかりです。悪いことは重なると申しますが、加えての航空機事故は、テレビでまさにリアルタイムで飛び込んできたのを見たので、ドキドキして、旅客機なㇻ相当の死傷者が・・と、、全員無事を聞いたときは泣き出していました。
貨物室にいたペットは犠牲になった話も今日、聞いてショックでしたが、何よりも人命がと思い直した次第です。
我が家も、息子たちが二日に返って日から夫が、お腹の風邪ひきで、昨日から今日は私が、、とこちらも災難!!
でも、もう復活しました。
健康でいるって、こんなにありがたい事ないです。
今年もお互い、少しでも健康で、普通でも穏やかな時間を過ごしていきたいものです。
本年もよろしくお願いいたします
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日で幕の内も終わりで明日は成人の日、昔と違って成人の日・緑の日・海の日などの祭日は臨機応変に日が変わり
連休になるようになりましたね。
本当に今年の正月早々からの能登半島地震や、2日には飛行機同士の衝突と大災害が起こり
おめでとうと言うのが憚れます。
私も飛行機事故を聴いた時に、貨物室にペットちゃん達はいなかったのかしらと思いましたが
やはりいたのですね、あの場面では自分が逃げるの画精一杯で、ペット達は可愛そうですが止むをえないですね。
JALの乗客乗務員全員無事な動画を見た時は、思わず拍手してましたが
kinshiroさんは泣き出していましたか。
2日からkinshiroさんご夫婦は調子悪かったようですが、元気に生られたようで良かったです。
毎日が何事も無く過ごせるのが一番ですね。
今年も宜しくお願いします。
正月早々から大惨事が起こり、おめでとうと言うのが憚れますがshinabiさんもクリスマスから正月に掛けて
大変だったのですね。
そんな大変な熱がある時に、何故そこまで正月の支度をするのですか
掃除などしなくても元気な時にやればいいし、お節料理などは買ってくれば食べれるのですからね
やり過ぎではないですか、自分の体ですから労わってね。
今年も宜しくお願いします。
新年を迎えて、気持ち新たな1日から、まさかの能登半島地震、2日の航空機事故と今も続く厳しい状況に、胸が苦しくなりますね。
能登の輪島朝市や千枚田、珠洲市は旅行で訪れたこともあり、あの美しい景色の場所で、こんなに甚大な被害が出てしまっているなんて、悲しすぎます。
我が家は娘家族は1日に泊まりに来ましたが、息子の家族は孫が熱を出し、一緒に集まる事は出来ませんでした。
本当に家族が健康で過ごせたら、それだけで幸せですね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年も宜しくお願いいたします。
話題豊富なラッシ-ママさんのブログ 楽しみです。
年始からの悲しい出来事を忘れす、またこの一年を過ごしてまいりましょう。
何だか不穏な年明けとなりましたが、
今年は良い事もあるのかしら?
世界情勢は厳しいし、日本も新しい戦前が始まっているなんて言われているし、物価高に拍車がかかるだろうし・・・・
せめて健康で一年過ごしましょうね。
今年のお正月は大地震や大惨事と暗澹たる年明けでしたが
この先は明るいニュースが増えることを願ってやみません
家族が集まりにぎやかな時を過ごす喜びもですが
帰った後の片づけやらなにやら・・・
年々大変さが大きくなりつつあって歳を感じすにはいられません(;^_^A
今年もよろしくお願いします。
正月早々から大災害が起こり、能登半島地震では家族親戚合わせて10人が死亡のご家庭がいて
残った人の、これからの人生に希望が持てるだろうかと心配してます。
私も東京の姉と、輪島朝市や千枚田に行った事があるので、朝市をやってた道路が壊滅状態の様子を見て心が痛みます。
小さいお子さんがいる家は子供の風邪などで、集まるのも難しいですね
今年のお正月は娘さん家族だけ会えたのですね、健康が一番です。
今年も宜しくお願いします。
年明け早々に大惨事が続き、おめでとうと言うのも憚れますが、一刻も早い復興を願ってます。
話題豊富なラッシ-ママさんのブログ 楽しみですと言われると穴があったら入りたい心境です。
yasukonさんのように毎日更新出来る程のネタは無いのですが、ボツボツと書いていきたいと思ってます。
今年も宜しくお願いします。