りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

七夕と国際宇宙ステーション

2009-07-07 | 天体
今日は五節句の一つ<七夕>で、二十四節句の<小暑> これから暑さが本番になりますね。しかも今宵は満月です。(旧暦では必ず上弦の月となるので、カササギ橋がかかる)
雲がかかり、すっきりしない空ですね。織姫星と牽牛星無事会えたでしょうか?
孫が通う保育園で、玄関に飾ってあった七夕飾りがおすそ分けされ、もらってきました。家の青竹と一緒に撮りました。


可愛い願い事が書かれてありました。


もうひとつの星空の話題:こちらは人工の星ですが。
今宵、宇宙飛行士若田さんが搭乗の「国際宇宙ステーション」が、富山から見える見易さ◎で期待して待っていました。
タイミング良く 西から北の空が晴れ、午後8時51分西南西から、とても明るい星が現れ、北西の空高く(仰角66度、七星のシッポの近くを)、8時57分頃東北東に消えていきました。感激しました。
若田さん 3ヶ月の長期滞在お疲れ様です。今宵、七夕は見れましたでしょうね。お迎えの「エンデバー号」は7月12日に打ち上げ予定とか。無事のご帰還を祈って手を振りました。
満月は望めそうにありません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする