称名滝の、自然解説活動に行ってきました。
お天気が不安定で、3回解説に出ましたが、滝に着く頃は三度とも雨に会いました。
お客さんは、奈良、石川、午後も石川県からの団体さん。皆さん日本一の落差(350m)、水量(毎秒3t位)、マイナスイオン等に満足しておられました。
解説の合間に撮った気になった花などの写真です。
緑が美しい悪城の壁。

雨に煙る称名滝。

最近気になっていたイワガラミの花(一枚の白色の装飾化)

調べたらトチバニンジン:ウコギ科の実

カヤの実です。

花は、他にノリウツギ、ホタルブクロ、ゲンノショウコ(ピンク)、クリンソウ、キオン、キツリフネ、クサアジサイ等が咲いていました。
○○イナゴ、

キセキレイの姿も。

今晩、Nテレビ「ダーウィンガ来た!」は立山の雷鳥の秘技<雪潜り>でした。
初めて見ました。
お天気が不安定で、3回解説に出ましたが、滝に着く頃は三度とも雨に会いました。
お客さんは、奈良、石川、午後も石川県からの団体さん。皆さん日本一の落差(350m)、水量(毎秒3t位)、マイナスイオン等に満足しておられました。
解説の合間に撮った気になった花などの写真です。
緑が美しい悪城の壁。

雨に煙る称名滝。

最近気になっていたイワガラミの花(一枚の白色の装飾化)

調べたらトチバニンジン:ウコギ科の実

カヤの実です。

花は、他にノリウツギ、ホタルブクロ、ゲンノショウコ(ピンク)、クリンソウ、キオン、キツリフネ、クサアジサイ等が咲いていました。
○○イナゴ、

キセキレイの姿も。

今晩、Nテレビ「ダーウィンガ来た!」は立山の雷鳥の秘技<雪潜り>でした。
初めて見ました。