りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

梅雨の晴れ間パートⅡ(室堂平&弥陀ヶ原)

2009-07-14 | 立山
今月末に行う行事の下見と先日の消化不良治療?を兼ねて、室堂・弥陀ヶ原に出かけました。
一週間前に、たくさんあった室堂平の雪は、降り続いた雨と風ですっかり消えていてびっくりしました。自然の力に驚き!

ミクリガ池に映る主峰立山です。


今話題の剱岳は、室堂平では左側にみえます。



先週進入禁止だった地獄谷へ下る歩道の雪もすっかり消え、これで天狗平までの水平道散策も予定どうりOKです。


今日のお目当てのもうひとつはヤマトキソウです。ひっそりと咲いていました。
今年も会えて嬉しかったです。黒部のトキメキちゃんにちなんでぜひと思っていたので。




香りの良いイブキジャコウソウです。


雨がやみ、鳥たちにも良く出会いました。

すずを鳴らしたように「チリリチリリ」と鳴くカヤクグリ。近くに止まりました。


ハイマツやオオシラビソの実が大好きなホシガラス(茶色の体に白い斑点が名前へ)。


オオシラビソのてっぺんで囀るウグイス、餌を運ぶキセキレイやホトトギスの声も聞きました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする