りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

チングルマほか

2014-07-13 | 立山
昨日、雪融けが始まったところから、高山植物が咲きだしていました。

チングルマ 立山を代表するお花です。これから一面に咲きます。


ハクサンイチゲ 今一番たくさん咲いていました。


シナノキンバイ(黄色)、コイワカガミも鮮やかです。


クロユリも見ごろ、株が増えているのが嬉しいですね。


キジムシロ


トンボソウ?キソチドリ?


雪融けが終わった斜面にコバイケソウの芽


ハイマツの球果(二年越しに実る):ホシガラスが大好きと今年の雄花


最近こんなものもあちこちで見受けられます。

自然を守るための酸性雨の調査中
        

地獄谷のガス予防?防災器具箱

火山ガスから守るために、口を覆う濡れタオルを用意するために水道もひかれ、蛇口が取り付けられるようです。

この後室堂平は、一気に花盛りの頃になりますね。

今日はこの後、村の元若妻会○みれ会で、近くのホテルでの楽しいお泊り会に出かけますので、ブログを早くアップしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉虫色のハエ→ハチでした。

2014-07-13 | 昆虫
先日の玉虫にちなんで、タマムシ色の話題をもう一つ

4月2日、環水公園のモーニングBWで、
昆虫博士のMさんから、、「このイラガに卵を生んでいる(固い繭に針ほどの穴)青いハエ(ハチ?)がいるよ」ともらってきたイラガの繭(固い繭に、ビンに入れていたらあれから3か月孵りました。

タマムシ色のハエでした。
名前は、オオセイボウ(大青蜂)でしたっけ?

あまりにメタリックできれいでしたので添付しました。








お尻を入れて


顔を突っ込んで


生物のS先生に教えてもらいました。
「イラガイツツバ(5つ歯)セイボウ(青蜂)」だそうです。
お尻に5つのギザギザがあって固いイラガのまゆを切って出て来るそうです。しっかり見ておけばよかったです。
まゆを削ったような粉がいっぱい落ちていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする