小学校3年生のときからの友達・わたとデート。
わたとはこの夏、たくさんデートをした。
朝顔市、ほおずき市、板橋戸田の花火大会、虫聞きの会、そして今日のベトナムフェスティバル@代々木公園イベント広場。
わたとは、小学校3・4年生の2年間しか時空を共にしていない。
彼女の転校後は文通などをして交流を続行、そして今、我々は近隣に住んでいる。
運命(さだめ)?
原宿駅は人でごった返していた。
わたに遭遇。
お決まりのフレーズは「やっと会えたね」(By辻仁成)
わたは昨日から今日まで奈良に旅行していた。
私が尾道を愛するように、わたは奈良を愛している。
突発的に奈良へと出かけたらしい。
愛しの鹿やせんとくんに会えてリフレッシュできたみたい。
わたは東南アジアが好きで何度も旅行している。タイやベトナムに詳しい。
私はといえば、林真理子先生の「戦争特派員」を読んでからベトナムに興味を示し始めた、いわば初心者だ。
イベント広場には人が沢山集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/e3b7df29d2815888c46d522f74663540.jpg)
おお!異国情緒満載。
満載過ぎて、間違えちゃった?
「ソーセジー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d9/e9ab93b5700a1c97e53e3ae67e3d2f3c.jpg)
アオザイ姿のお姉さん、綺麗。
生のアオザイ、初めて見た!
「戦争特派員」の中で、ベトナム帰りの梶原は「アオザイってセクシーなんですよ。上着の裾からチラっと見えるズボンの上の脇腹がいい」と、奈々子に言っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/4522a7627e7bf4476008ef986604389e.jpg)
そしてサイゴンマジェスティック。
これもあの小説に出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/131be126ce7eb842cc644eaf62ef78da.jpg)
まずは生ビールで乾杯。
昼間の酒はよく効く~。
お天気も良く、気持ち良い~!
生春巻き。
海老はプリプリし、香草も良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/fc3306adc7b20b0d6813d37b8adb7a6a.jpg)
誂えられたテーブルにビールを置き、まったりとしていたら、カップルが侵入してきた。なんだよ。我々の方が先に上陸していたのに!
「まあね。我々は、(自ら進んでの負け犬)マイノリティだしさ」
「マイノリティは迫害されるんだね」
と、一旦は引き下がるも…
「次だ!」
と体制を立て直し、出店を行脚。
「あれ食べたい」
と私が所望したものは
ランブータン。
そう、サンシャイン牧場の作物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/e337394e67a01998a3cadf058be07998.jpg)
そしてドラゴンフルーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/1e51d59f14e6472d080e019493c36a87.jpg)
ビジュアルショック極まりない。
もじゃもじゃ(ランブータン)&どぎつい色の物体(ドラゴンフルーツ)を持って、さっきのテーブルに舞い戻る!
「さあ、リベンジの始まりです」
食事を終えてまったりしているさっきのカップル。
我々によってテーブルに置かれたビジュアルショックな物体を、カップルは凝視。
そして去っていった。
領土返還成功。トラトラトラ。
ランブータンは自分では剥けず、わたに剥いてもらった。
ライチっぽい味。
ドラゴンフルーツは見た目の割りにあっさりとした優しい味だった。
どちらも美味しい。
〆は、フォー。
大好物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/0420adbe2130b6cb181fb1258aea16a6.jpg)
ベトナムの国旗を纏ったクマさんもいた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/9768c43128b1a501eff5134899972ded.jpg)
どれも美味しかった。
ベトナムの味を満喫したあと、竹下通りへ。
ここも人が多かった。
色とりどりのお洒落をして歩く若者に目を奪われた。
喫茶店でお茶。
さっきまでの喧騒が嘘の様に静かな店内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/b3cf5ad44eeb6f51ad26380f169c91d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/ac92fa798802543e277769f15a8e00a7.jpg)
この夏、わたとは何度も話しているのに話が尽きない。
何故だろう。
小学校時代の思い出話。
文通だけで繋がっていた空白の10年。
わたの家に泊まりにいったり、合コンをした最近の10年。
家族のこと、色々。
芋蔓式に話が湧いて来る。
で、最後は必ず爆笑!
食事(飲み)に行こうということになり、表参道を渡り裏原宿を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/9019ee5912bff035da8b051b9716517c.jpg)
たどり着いたのは燻製のお店。
蒲鉾の燻製だなんて珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/474105bd91e80fd13367f757ced467f1.jpg)
燻製の盛り合わせ。
ポテトサラダの燻製(左上)、これが美味だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/22fffc1a60c429bd2e6b8ad7453a7c8e.jpg)
議事録
・今日の吉熊の洋服を見て、わたが「石田純一みたい」と言う→爆笑!
・アジアの人は、日本で言う「は?」を「あー?」と言うよねという話。その後の会話で「あー?」を連発。→爆笑!
・小学校3年生の時の学芸会の歌(雪割草の花がどうのこうのっていう歌)を互いに覚えていることが発覚。→爆笑!そして熱唱。
・小学校4年生の時の学芸会での「フックトオンクラシックス」。わたはティンパニー奏者(花形)に指名された。私はといえば木琴を『できる振り』をして乗り切った件。→爆笑!
・以前、わたにピアノの発表会の模様が納められたビデオを送付したことがあった(私とわたは通っているピアノ教室が一緒だった)。うちの父が演奏するわたを撮影したものである。あれを観たわたの感想は「仮に自分がAVに出ていて、それを観るよりも恥ずかしかった」→爆笑!
五臓六腑が捩れるほどの爆笑を繰り返し、気付けば23時。
一緒にいてここまで時間を忘れさせてくれる人はいない。
美味しくて楽しくて最高の一日だった。
夜の竹下通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/52149fff7e4eda44deb1d979d0f838c3.jpg)
わたからもらった奈良のお土産。
そして、小学校4年生のときのメッセージカード交換でわたにもらったカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/63/6652e46f7579afec9e5026ad4cb4032d.jpg)
「P・S 夕日がしみない えらい大人になろうね」だって。
本当、シュールな子供だったね、お互い。今もだけど。
えらい大人になってるかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
わたとはこの夏、たくさんデートをした。
朝顔市、ほおずき市、板橋戸田の花火大会、虫聞きの会、そして今日のベトナムフェスティバル@代々木公園イベント広場。
わたとは、小学校3・4年生の2年間しか時空を共にしていない。
彼女の転校後は文通などをして交流を続行、そして今、我々は近隣に住んでいる。
運命(さだめ)?
原宿駅は人でごった返していた。
わたに遭遇。
お決まりのフレーズは「やっと会えたね」(By辻仁成)
わたは昨日から今日まで奈良に旅行していた。
私が尾道を愛するように、わたは奈良を愛している。
突発的に奈良へと出かけたらしい。
愛しの鹿やせんとくんに会えてリフレッシュできたみたい。
わたは東南アジアが好きで何度も旅行している。タイやベトナムに詳しい。
私はといえば、林真理子先生の「戦争特派員」を読んでからベトナムに興味を示し始めた、いわば初心者だ。
イベント広場には人が沢山集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/e3b7df29d2815888c46d522f74663540.jpg)
おお!異国情緒満載。
満載過ぎて、間違えちゃった?
「ソーセジー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d9/e9ab93b5700a1c97e53e3ae67e3d2f3c.jpg)
アオザイ姿のお姉さん、綺麗。
生のアオザイ、初めて見た!
「戦争特派員」の中で、ベトナム帰りの梶原は「アオザイってセクシーなんですよ。上着の裾からチラっと見えるズボンの上の脇腹がいい」と、奈々子に言っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/4522a7627e7bf4476008ef986604389e.jpg)
そしてサイゴンマジェスティック。
これもあの小説に出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/131be126ce7eb842cc644eaf62ef78da.jpg)
まずは生ビールで乾杯。
昼間の酒はよく効く~。
お天気も良く、気持ち良い~!
生春巻き。
海老はプリプリし、香草も良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/fc3306adc7b20b0d6813d37b8adb7a6a.jpg)
誂えられたテーブルにビールを置き、まったりとしていたら、カップルが侵入してきた。なんだよ。我々の方が先に上陸していたのに!
「まあね。我々は、(自ら進んでの負け犬)マイノリティだしさ」
「マイノリティは迫害されるんだね」
と、一旦は引き下がるも…
「次だ!」
と体制を立て直し、出店を行脚。
「あれ食べたい」
と私が所望したものは
ランブータン。
そう、サンシャイン牧場の作物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/e337394e67a01998a3cadf058be07998.jpg)
そしてドラゴンフルーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/1e51d59f14e6472d080e019493c36a87.jpg)
ビジュアルショック極まりない。
もじゃもじゃ(ランブータン)&どぎつい色の物体(ドラゴンフルーツ)を持って、さっきのテーブルに舞い戻る!
「さあ、リベンジの始まりです」
食事を終えてまったりしているさっきのカップル。
我々によってテーブルに置かれたビジュアルショックな物体を、カップルは凝視。
そして去っていった。
領土返還成功。トラトラトラ。
ランブータンは自分では剥けず、わたに剥いてもらった。
ライチっぽい味。
ドラゴンフルーツは見た目の割りにあっさりとした優しい味だった。
どちらも美味しい。
〆は、フォー。
大好物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/0420adbe2130b6cb181fb1258aea16a6.jpg)
ベトナムの国旗を纏ったクマさんもいた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/9768c43128b1a501eff5134899972ded.jpg)
どれも美味しかった。
ベトナムの味を満喫したあと、竹下通りへ。
ここも人が多かった。
色とりどりのお洒落をして歩く若者に目を奪われた。
喫茶店でお茶。
さっきまでの喧騒が嘘の様に静かな店内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/b3cf5ad44eeb6f51ad26380f169c91d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/ac92fa798802543e277769f15a8e00a7.jpg)
この夏、わたとは何度も話しているのに話が尽きない。
何故だろう。
小学校時代の思い出話。
文通だけで繋がっていた空白の10年。
わたの家に泊まりにいったり、合コンをした最近の10年。
家族のこと、色々。
芋蔓式に話が湧いて来る。
で、最後は必ず爆笑!
食事(飲み)に行こうということになり、表参道を渡り裏原宿を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/9019ee5912bff035da8b051b9716517c.jpg)
たどり着いたのは燻製のお店。
蒲鉾の燻製だなんて珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/474105bd91e80fd13367f757ced467f1.jpg)
燻製の盛り合わせ。
ポテトサラダの燻製(左上)、これが美味だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/39/22fffc1a60c429bd2e6b8ad7453a7c8e.jpg)
議事録
・今日の吉熊の洋服を見て、わたが「石田純一みたい」と言う→爆笑!
・アジアの人は、日本で言う「は?」を「あー?」と言うよねという話。その後の会話で「あー?」を連発。→爆笑!
・小学校3年生の時の学芸会の歌(雪割草の花がどうのこうのっていう歌)を互いに覚えていることが発覚。→爆笑!そして熱唱。
・小学校4年生の時の学芸会での「フックトオンクラシックス」。わたはティンパニー奏者(花形)に指名された。私はといえば木琴を『できる振り』をして乗り切った件。→爆笑!
・以前、わたにピアノの発表会の模様が納められたビデオを送付したことがあった(私とわたは通っているピアノ教室が一緒だった)。うちの父が演奏するわたを撮影したものである。あれを観たわたの感想は「仮に自分がAVに出ていて、それを観るよりも恥ずかしかった」→爆笑!
五臓六腑が捩れるほどの爆笑を繰り返し、気付けば23時。
一緒にいてここまで時間を忘れさせてくれる人はいない。
美味しくて楽しくて最高の一日だった。
夜の竹下通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5f/52149fff7e4eda44deb1d979d0f838c3.jpg)
わたからもらった奈良のお土産。
そして、小学校4年生のときのメッセージカード交換でわたにもらったカード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/63/6652e46f7579afec9e5026ad4cb4032d.jpg)
「P・S 夕日がしみない えらい大人になろうね」だって。
本当、シュールな子供だったね、お互い。今もだけど。
えらい大人になってるかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)