世界の中心で吉熊が叫ぶ

体長15センチの「吉熊くん」と同居する独身OLの日常生活

キレイキレイ

2012年03月12日 | Weblog
先日、洗ったクマ。
さくら、クローバー、チェジュちゃん。
やっと乾いた。

三人とも綺麗になった。

…吉熊、次は君の番ですよ。


丸11年

2012年03月12日 | Weblog
また巡ってきた月曜日。今日からまた5日間、労働者の人生を送る。

潜水という泳ぎ方があるが、月曜日はあの潜水の前、大きく息を吸い込むのに似ている。水底に腹をすれすれに沈ませて、ひたすら対岸を目指す平日。苦しいが、目を開ければ眼下に水の影が見えたりもする。やがて対岸の土日が見えてくる金曜日の朝。浮かび上がりながらの対岸へのタッチは金曜日の定時を告げる鐘。

そんなリズムを繰り返し生きてきた。そんな生活も、今日で丸11年。店舗で1年弱ほど勤務し、2001年3月12日、私は本社の総務部に来た。
勤続12年の内、11年を総務部(今は経営管理室)で働いていることになる。
今となっては私の店時代を知る人はごく僅かになってしまった。

来た当初というか、最近まで、吉熊上司の望むことが分からなかった。
私はどう動くべきなのか、次は何をしたらよいか、など。
気を遣ったつもりが裏目に出たり、優先順位を間違えて怒られたり。
でも最近あまり怒られなくなった。


今日は四季報の発売日だった。
入手するや否や、当社と他社の記事を切って貼って束にして、お偉いさんたち(会長、社長、副社長)に渡す。

しかし、今回、吉熊上司には
「俺のはさ、このバインダーに入れたいんだ。束にはせずに、一枚の紙に他社の記事を適当に貼ってくれるかな」
と指示された。


★吉熊上司の「魔法のバインダー」→B5サイズ

★貼って→とはいいつつも糊で貼ってシワシワの一覧表なんて彼が好むわけない。直接B5サイズの紙にコピーして見映えを良くしよう。2ページに渡りそうだから両面コピーにして1枚にしたら、がさばらないかも。ついでにこれ、スキャンしてデータ―として保存しておこうか。

…そんなこんなで出来上がったものを、吉熊上司は嬉しそうに受け取ってくださった。
彼を喜ばすためには「頼まれたこと以上の成果」を出さなければならない。
それを考えるのが最近楽しくなった。
また、言われたことだけをやっていたら、この会社でスキルを伸ばすことは不可能だということも気付いた。

以前の私では恐らく何も考えずに(疑わずに)A4サイズを勝手にして、言われた通りに記事をぺたぺたと貼って、彼を落胆させていただろう。

恥ずかしいぐらい本当に小さなことだし、他のできる子たちだったら当たり前のことかもしれない。しかし、当社比(当自分比)的には「嗚呼、成長したな」と思ってしまう出来事だったし、自信に繋がった。

当然自分一人ではここまでこられなかったはず。
あたたかく見守ってくれる吉熊上司との親鳥と雛の関係に似た信頼関係や、心優しい後輩女子Cちゃんのサポートのお陰なのだが。

明日から本社勤務12年目。
更なる高みを目指して、頑張ろう。

コメント (2)

ミントカラー

2012年03月12日 | Weblog
先週下ろしたリボンタイのブラウス。
一昨日、色違いを購入。しかも割引券があり、前回よりも安く変えた。

ミントカラーで清々しく。
コメント (2)