昨日は後輩女子Cちゃんと世界らん展に行ってきた。
冷たい風が吹くなか、東京ドームへと急ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/b7d6f2fa6c1f28151a3d08995e62dc96.jpg)
19:30ぐらいに入場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/fdb633bf4204c3ce9ec44b3d1380de0f.jpg)
1時間後に待ち合わせをし、ソロ活動開始。
いつも土日に行くと大混雑している世界らん展。
昨日は平日の招待客だけだったのでとても快適に鑑賞できた。
タカラジェンヌのドレス。細い!綺麗!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/638eb8d2215a82c5e04086377dfa31ab.jpg)
協賛している会社の車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ef/b2639007987411cb821394ddb9485e91.jpg)
蘭の雛飾り。
絢爛豪華である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/5e92593d4a1886c43c97f27055935477.jpg)
寄せ植え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/a3985d66f270bf4b389c6f3f72b2d4e2.jpg)
袋がついている蘭。不思議。触ってみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/c4ec5a67c2a86822894200e117def692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fc/8ebfefb157b99a89a668801f25ef5193.jpg)
假屋崎省吾先生の作品はいつも大胆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/1c281279101918063985a4f947a30583.jpg)
今年の大賞は、この蘭。誇らしげに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/3cc62ea7cca4dd3f9e8a48eca78017a2.jpg)
私の大好きなカトレア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/495786919f46d6800843dd428b0ec633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/bc914e529d81aa9f3a19e88c75cd5117.jpg)
フレグランス部門の蘭。
芳醇な香りを放っていた。うっとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/0dc42194532cde7e7c43ad958f5d9850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9f/eef2974af6d9e0fa73c913f58f5cf745.jpg)
えびねコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/6d2848d008443801099330cfc5a930ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/b12803ffde30a22247a18bb606900cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/f9bac07464ccfdcf436f35169bc26e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/67f2ff08e556e58522b2dc94a9606580.jpg)
どの蘭もとても美しい。
想像を絶するような手入れをして育てたに違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/cd39335251abfb07880e89ff6f26ca86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/6ef5ab6f45094134581ce1bbf0238a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/710074ca0fb4ff9eb751d0a629b4a6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/81a214722cc46561f944815e6e8298a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/84da5a7872d77d854abc664843ecd2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/06d96e02fe9559f91d2e9d951f9b4e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/63/1f9f4e86a1ac556e2e9545d1f80e0d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/d6d363565ddb18455ff8cdfeda3bdeab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/8d3ff4495b8fed32a848b36df1baaf88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/30f37e02b93ede70223a18fbfad49090.jpg)
カトレアと2ショット!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/e7d616742f5440f5921e440cf58588bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/68bd6948f8890494d92eeee7fc6f6558.jpg)
まるで蘭の洪水!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7b/b17c3c0a2f7d1359f328d79b7b2d096c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/d71145f3e48ecde3481954ebb5a7c2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/440cef1046baf748da9e55f45438ab69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/2a31a726150caf66c4c453cdbd3bd5db.jpg)
デザイン部門の蘭も個性豊かで見飽きることがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/496f6b2096145009e3af24533ee1b4c4.jpg)
東京ドーム内のライトを浴びる花弁が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/9ca93431ce4454285a42d73c16ab6cb3.jpg)
プリントされた花弁、ユニークである。化粧蘭という技術らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/6bf9608d73ea679a8a9ae9b91de52169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/cea0eb640f29ad39a69006c4e6884a54.jpg)
20:30、後輩女子Cちゃんと再会。
一緒に腐生蘭を見る。
光合成だけでなく、開花もせずに、菌に頼って生きている珍しい蘭。
植物であることをやめた植物なんていわれている。
ツチアケビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/d11537374e8b2f4e4857577386aabdb4.jpg)
一緒に記念撮影もした。
スタッフさんの「らんらんら~ん♪」という掛け声で、にっこりスマイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/1173afe25180d9fa2bb900fcee557bec.jpg)
あの蘭が良かった、あのブースが面白かったと感想を述べ合いながら出口へ。
それでも撮り足りなくて、最後の最後まで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/c9cbab4b69c819b053ad19e73e262252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/326eaf47240acbb865d96fd3b720d7dc.jpg)
忘れいていた・・・どんぐり@世界らん展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/d18a0c3b513931f91bba6cbfd7caa514.jpg)
後楽園駅近くのサイゼリヤでご飯をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/d1f2b2aa38a110068cb9f602d3fd520a.jpg)
私だけワインを飲んだ。ロゼワインである。
閉店時間間際まで喋り倒す。
Cちゃんとは話がいつも尽きない。
「色々あるけど頑張ろう」という話に帰結。
帰宅したのが0時すぎ。
今日は絶賛寝不足であった・・・。
今日は早く寝よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
冷たい風が吹くなか、東京ドームへと急ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0f/b7d6f2fa6c1f28151a3d08995e62dc96.jpg)
19:30ぐらいに入場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/fdb633bf4204c3ce9ec44b3d1380de0f.jpg)
1時間後に待ち合わせをし、ソロ活動開始。
いつも土日に行くと大混雑している世界らん展。
昨日は平日の招待客だけだったのでとても快適に鑑賞できた。
タカラジェンヌのドレス。細い!綺麗!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/638eb8d2215a82c5e04086377dfa31ab.jpg)
協賛している会社の車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ef/b2639007987411cb821394ddb9485e91.jpg)
蘭の雛飾り。
絢爛豪華である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/5e92593d4a1886c43c97f27055935477.jpg)
寄せ植え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/a3985d66f270bf4b389c6f3f72b2d4e2.jpg)
袋がついている蘭。不思議。触ってみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/c4ec5a67c2a86822894200e117def692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fc/8ebfefb157b99a89a668801f25ef5193.jpg)
假屋崎省吾先生の作品はいつも大胆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/1c281279101918063985a4f947a30583.jpg)
今年の大賞は、この蘭。誇らしげに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/3cc62ea7cca4dd3f9e8a48eca78017a2.jpg)
私の大好きなカトレア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/495786919f46d6800843dd428b0ec633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/bc914e529d81aa9f3a19e88c75cd5117.jpg)
フレグランス部門の蘭。
芳醇な香りを放っていた。うっとり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/0dc42194532cde7e7c43ad958f5d9850.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9f/eef2974af6d9e0fa73c913f58f5cf745.jpg)
えびねコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/6d2848d008443801099330cfc5a930ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/33/b12803ffde30a22247a18bb606900cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/f9bac07464ccfdcf436f35169bc26e7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/67f2ff08e556e58522b2dc94a9606580.jpg)
どの蘭もとても美しい。
想像を絶するような手入れをして育てたに違いない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e8/cd39335251abfb07880e89ff6f26ca86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/6ef5ab6f45094134581ce1bbf0238a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/710074ca0fb4ff9eb751d0a629b4a6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/50/81a214722cc46561f944815e6e8298a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/84da5a7872d77d854abc664843ecd2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/06d96e02fe9559f91d2e9d951f9b4e55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/63/1f9f4e86a1ac556e2e9545d1f80e0d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/d6d363565ddb18455ff8cdfeda3bdeab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f3/8d3ff4495b8fed32a848b36df1baaf88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/30f37e02b93ede70223a18fbfad49090.jpg)
カトレアと2ショット!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/e7d616742f5440f5921e440cf58588bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/68bd6948f8890494d92eeee7fc6f6558.jpg)
まるで蘭の洪水!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7b/b17c3c0a2f7d1359f328d79b7b2d096c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/d71145f3e48ecde3481954ebb5a7c2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/440cef1046baf748da9e55f45438ab69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/2a31a726150caf66c4c453cdbd3bd5db.jpg)
デザイン部門の蘭も個性豊かで見飽きることがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/496f6b2096145009e3af24533ee1b4c4.jpg)
東京ドーム内のライトを浴びる花弁が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/9ca93431ce4454285a42d73c16ab6cb3.jpg)
プリントされた花弁、ユニークである。化粧蘭という技術らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/6bf9608d73ea679a8a9ae9b91de52169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/cea0eb640f29ad39a69006c4e6884a54.jpg)
20:30、後輩女子Cちゃんと再会。
一緒に腐生蘭を見る。
光合成だけでなく、開花もせずに、菌に頼って生きている珍しい蘭。
植物であることをやめた植物なんていわれている。
ツチアケビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/d11537374e8b2f4e4857577386aabdb4.jpg)
一緒に記念撮影もした。
スタッフさんの「らんらんら~ん♪」という掛け声で、にっこりスマイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/1173afe25180d9fa2bb900fcee557bec.jpg)
あの蘭が良かった、あのブースが面白かったと感想を述べ合いながら出口へ。
それでも撮り足りなくて、最後の最後まで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/c9cbab4b69c819b053ad19e73e262252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/326eaf47240acbb865d96fd3b720d7dc.jpg)
忘れいていた・・・どんぐり@世界らん展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/d18a0c3b513931f91bba6cbfd7caa514.jpg)
後楽園駅近くのサイゼリヤでご飯をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/d1f2b2aa38a110068cb9f602d3fd520a.jpg)
私だけワインを飲んだ。ロゼワインである。
閉店時間間際まで喋り倒す。
Cちゃんとは話がいつも尽きない。
「色々あるけど頑張ろう」という話に帰結。
帰宅したのが0時すぎ。
今日は絶賛寝不足であった・・・。
今日は早く寝よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)