世界の中心で吉熊が叫ぶ

体長15センチの「吉熊くん」と同居する独身OLの日常生活

平和な一日

2014年07月02日 | Weblog
毎月第2営業日は総務・経営管理室で発生した前月分の費用をまとめて、経理に計上するように依頼する。
かき集めた納品書と作成した経費報告書を恭しく経理マンに贈呈するのである。

経理に提出する前に吉熊上司にチェックしてもらう。
もう13年もやっているのに、いつもこの時間は緊張する。
パソコン越しに
「これさちょっと違うんじゃない?」
と言われると、ビクンとなる。
けちょんけちょんにダメ出しされるときと、何も言われないときがある。今日は後者だった。
よかった。
なんとなく7月は良い月になりそう、そんな気がした。


昨日決裁が下りた稟議書の処理をし、夕方、他の建物へ。
見上げると、暑い雲の隙間から青空が見てた。
安堵している自分がいた。
空は青いんだっけ・・・そうだ青いんだよ・・・書類を持ちながら一人ごちる。
最近ずっと曇りか雨だったので、僅かな青空でも嬉しい。


1時間ほど残業をして終了。
今日も精一杯やれた気がする。



こんな記事を発見した。

カトリック改宗は否定! 宇多田ヒカルが信仰する「くまのこ教」とは?

>「くまのこ教」とは宇多田いわく、「くまのこ教に入信するための条件は、くまと平和を愛し、まくらさんに『おはよう』と『おやすみ』の挨拶をし、くまのぬいぐるみを一体大切にすることです。そうして『くまのこ』として生まれ変わるのです」とのこと。大切にするくまのぬいぐるみは複数でも良いらしく、また木彫りの熊でも良いそうだ。


おお~。
面白いな、宇多田ヒカル。
まくらさんに挨拶はしないが、「くまのぬいぐるみを一体大切にすることです」という部分に該当する。

>「くまはいつでもあなたの話を聞いてくれるよ」という教祖・宇多田。

激しく同意。
吉熊はいつも私の話を聞いてくれる。
11年間、ずっとそうだった。
吉熊上司同様、吉熊は「これさちょっと違うんじゃない?」と言いたげな瞳を向けるときもある。


今日も吉熊と同伴出勤。

「もう一人の僕がいる・・・しかも僕の動作を真似する・・・」




今日も平和に過ぎていった。
明日もいい一日でありますように。

コメント (11)

仕事は裏切らない

2014年07月01日 | Weblog
去年、実家の庭で孵化したはと吉に子供ができた。
その名もポッポちゃん(命名:母ヨーコたん)。

ポッポちゃん(撮影:母ヨーコたん)


抜群の器量でいて、愛嬌もあって、両親はメロメロ。
昔、「孫」っていう歌があったが、当家の場合、「鳩」が妥当なのかも知れぬ。
♪なんでこんなに 可愛いのかよ 鳩という名の 宝もの


はと吉ファミリーはよく三羽で餌場で餌を啄ばんでいるらしい。

近々妹と実家に帰ったとき、会えたらいい。

妹といえば、昨日まで旧職場で勤務して今日からは新しい会社で働いているらしい。
今まで行く先々でキャリアアップを果たし、芋蔓式に飲み仲間を増やしていく妹。
デザイナーとして都心の新しい会社でもバリバリと働いていくのだろう。
12年前、就職活動で、「リクナビにエントリーするのが怖い」と半泣きになっていた彼女からは想像もつかぬ。


今日の「花子とアン」で「仕事は裏切らないよ」という台詞(編集長)があった。
そうだとも思うし、でも・・・でも・・・と思うフシもある。ちゃんと仕事をしていても、理不尽な結果で姿を消した人を何人か見ているからだ。
今朝の編集長の言葉に頷きつつも、全肯定はできない。
なんとなくモヤモヤした。
でも、できるならば、私自身、本当は「仕事は裏切らないよ」を信じていきたいと思う。
Googleで「仕事は裏切」と入力したら「仕事は裏切らない」と一発で出た。これは普遍的に語られるフレーズ=定説、なのだ。きっと。


今日は月初だったので忙しかった。
午前中、某取引先の6月分の計上分をまとめたのだが、請求書の数字通りにならず、その要因を調べた。
昼前、合致したときの安堵といったら。
午後はサーキュレーターで舞いそうな伝票を片手で押さえながら電卓を叩き、制服の管理をするというカオスな状況に発展。
机の上に春が来た(雪崩)。

固定資産のことで経理に確認したりして、一日があっという間だった。
残業中に稟議決裁が下りたのでその処理を明日しよう・・・。

これで裏切ったら承知しないよ、仕事~。

今日の昼休みは、総務室長が「エビーザ」「カニーザ」を分けてくれた。
先日の株主総会の打ち上げで話題になっていたのである。
なかなか売っていない、食べてみたいと嘆く子たちにぜひ・・・という粋なはからい。
「おいしい~」とみんなで手を伸ばし、「これ、まんまカニミソっすよ」と感想を述べ合った。
かにの風味を鼻腔の奥で感じながら「妹の新しい職場が良いものでありますように」と思った。



今日も一日、よく笑い、よく働いた。
月も変わったので心新たに・・・明日も、頑張ろう!!!!!!


追伸:マイミク潤一殿に素敵動画を教えてもらった。
Feel Like IKUZO

久々に腹抱えて笑った。




コメント (2)