*筍の木の芽和え
筍の初収穫をしました。毎年猪に食べられ我が家は口に出来ませんが、猪の見おとしが偶然に3本ありました。
① 鍋に一握りの糠・皮をむいた筍を充分水に浸かる水を入れ、落し蓋をして約20~30分煮沸する、冷やし室温になれば、綺麗な冷水につけてアク抜完了。
② 山椒の葉をすり潰し、白味噌大匙3・みりん小匙1・薄口醤油小匙1/2・砂糖小匙1を混ぜる。
*山椒を擦り潰す時少し酢を入れると発色が奇麗、また山椒が少ない場合 ホウレン草や緑の野菜を入れて擦ると見栄えが良い。
③ ②の中に①の筍100gを適当な大きさに切り混ぜる。
④ 皿に盛り付け、木の芽を天盛りして出来上がり。
*コンニャクやイカ・ウド等も合わせるのも良い
一昨年前のブログ
タラ芽の収穫
先日、畑に行ったらタラの芽が沢山あり収穫して来ました。このタラの芽は栽培用に品種改良品で、とげが全くありません、裏山で自然生えも沢山タラの芽を収穫しました。早速天ぷらや色々の料理を楽しみました。
畑のとげのないタラの芽 天然物のタラの芽、とげが沢山ある