わらびとお揚げの炊いたん
わらびの収穫があり、久しぶりにお揚げと簡単な料理。
①収穫した蕨をたっぷりの水に浸し、重曹(蕨200グラムに小匙2杯)を入れ、5~6分柔らかくなるまで茹で、そのまま冷やし、冷めたら、冷水で2~3回洗う。
*灰がある場合は、蕨に灰を一面ふりかけ熱湯をかけ、一晩置き、調理する。
②①をお揚げと醤油で炊いて出来上がり。
わらびとお揚げの炊いたん
わらびの収穫があり、久しぶりにお揚げと簡単な料理。
①収穫した蕨をたっぷりの水に浸し、重曹(蕨200グラムに小匙2杯)を入れ、5~6分柔らかくなるまで茹で、そのまま冷やし、冷めたら、冷水で2~3回洗う。
*灰がある場合は、蕨に灰を一面ふりかけ熱湯をかけ、一晩置き、調理する。
②①をお揚げと醤油で炊いて出来上がり。
アズキバーの作り方
コロナのためかアズキバーが良く売れているとか、作ってみました。
①水60mℓ片栗粉60gを入れ、水溶き片栗粉を作る。
②炊いた小豆350g(市販品でも良い)・砂糖40g・醤油大匙1をボウルに入れ、水200mℓを少しずつ注ぎ混ぜる。
③②を加熱して、①の水溶き片栗粉を加え熱で溶かす。
④③を容器に入れて棒を挿して、冷凍庫で凍らせ完成。
セロリー・ピーマン・人参・ベーコンのバター炒め
①セロリー・ピーマン・人参を2~3cmに切り電子レンジで柔らかく熱を入れる。
②ベーコン・シショルダーハム・ハム・牛肉・豚肉を適当な大きさに切る。
③フライパンにバターを入れ溶けたら、①②を入れ炒める。
④コンソメ、水、塩で味付けをする。
*味付けに塩麹・醤油麹・甜面醬・豆板醬を使うのも良い。
⑤器に盛り付け出来上がり。
*野菜は季節の野菜パブリカ・ブロッコリー等を使うと良い。
*電子レンジで素材を柔らかくしておくと料理時間が早いです。