- 野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
わらび・きゅうり・人参の塩和え
先日長野の親戚の方が蕨の料理をお土産に頂きました。早や蕨の季節到来。シンプルな料理とても美味しくいただきました。
① 収穫した蕨をたっぷりの水に浸し、重曹(蕨200グラムに小匙2杯)を入れ、5~6分柔らかくなるまで茹で、そのまま冷やし、冷めたら、冷水で2~3回洗う。
*灰がある場合は、蕨に灰を一面ふりかけ熱湯をかけ、一晩置き、調理する。
② ①をきゅうり・人参の細切りと塩・昆布茶・塩昆布・醤油などで和えて出来上がり。
昨年の昨日のブログ
*ネギのボンボリのヌタ
写真のように、春先になると、ネギが次世代の為に種を作るために、ボンボリが多数出来ます。
我が家の畑では、根で増やしていくので、種は要りません、ねぎの本体を強くするためにボンボリは取り除きます、今年も採りました、でも捨てるにはもったないので、色々料理を工夫しています。
① ねぎのボンボリを柔らかくなるまで茹でる。
② 皿に盛りつけ、ふきのとうの味噌たれや、甘酢味だれを乗せて食する。
*野菜売り場でネギのボンボリ1袋100円で売っていた。天ぷらなどにも良いとかでした。