探し物は、探すのをやめた時に見つかる事が多く…。
災害も、せっかく準備した防災用具がどこにいったか分からなくなるくらい、忘れたころにやってくる。
37年生きてきて、実体験としてあるのは…。
〇〇の為に…と貯蓄したお金は何年経っても使う機会がなく…。じゃぁ、ちょっとお金が足らないから、そのお金を使おうか…と、使い切った後に、そのお金が必要になることが多い。
つまり、何が言いたいかというとですね。
埋蔵金があるなら今使うべきだ…と、それまで密かに貯めていたお金を出し切った途端、いざという時に出せるお金がなく、さぁ、困った…というのが、今の政治なのかな…と。
実際、埋蔵金があって、それを使い切ったかどうかは分かりません。
でも、色んなところを削減したお金で、高速道路無料化や子供手当への財源を確保するものの、国家の財布の中身に余裕がなくなったらダメだと思いますね。
10月以降は子供手当が廃止され児童手当が復活しますが(もともと、そのままでよかったんですよ、そのままで)、なくなった控除はどうなるんでしょうか?
最初から民主党のマニフェストには反対だったので、約束を破られた…なんていう思いはありませんが、それ以上に、前より良くなるどころか悪くなっていることに腹が立ちます