人間同様、動物にもそれぞれ性格があります。
当たり前っちゃ、当たり前ですけど、初めて2匹同時に飼ってみてそれを実感している今日この頃…。
ハナ(♀)
カリカリは、同じものでないと食べない。
食べ方は1食を2回くらいに分けて食べる。
レンにカリカリを奪われても、静かに身を引く。
トイレの猫砂をシステムトイレ用のチップに替えたら、これでもか…と言うくらい拒否(←仕方がないから猫砂を元に戻す)
甘える時は足元にすり寄ってきて、撫でるとシッポに力が入りピーンと立てる。
すぐにはゴロゴロと言わず、音も控えめ。
ちょっとビビりで逃げるのがうまく、運動神経も良い。
紙を噛みちぎる。
ふわふわボールで遊ぶのが好き。
棒に付いたおもちゃで遊ぶときは、床やソファーなどを滑らす方が食いつく。
性格を簡潔にまとめるなら…
逃げるのがうまく外に放り出しても生きていけるが、偏食が原因で餓死しそうな猫。
レン(♂)
カリカリは、他のものが入っても気にせず食べる。
食べ方は1食を完食。
食いしん坊で、余ったハナのカリカリまで食べる。
トイレの猫砂をシステムトイレ用のチップに替えたら、出来るだけチップに触れないようにしながら、渋々用を足す(←さすがのレンも慣れないので、猫砂を元に戻す)
甘える時は足元に近づいて、頭からドテッと寝転がる。普通に撫でると、シッポは下にさがり、スルッと目の前を通り過ぎる。
すぐにゴロゴロと言い、音はデカイ。
ビビりではないと思うが、逃げるのが下手。怒られて逃げるよりも、その場で固まって動かず、すぐに確保される。運動神経はハナより劣る。
ビニール袋を噛みちぎる。
ふわふわボールにはあまり興味がない。
棒に付いたおもちゃで遊ぶ時は、空中で泳がす方が食いつく。
性格を簡潔にまとめるなら…
逃げるのが下手で、あんなところに美味そうなものが…と一気に走りだし車に引かれて死にそうな猫。
──という事で、どちらも外猫には向きません(笑)
えぇ、えぇ、それでいいですよ。
生涯、箱入りレンジャー部隊として面倒見ますって。
ソファやイスに座っていると、膝の上に2匹が乗ってきてくれる、そんな幸せをくれるレンジャー部隊ですからね。
誰が手放すもんですかって、ねぇ?(笑)
さて、そんなレンジャーのトイレ掃除も毎日の日課ですが。
システムトイレは先代猫が病気で下痢になって以来、ビニール袋を被せ、その上から普通の猫砂を入れて使っていました。
ハナ・レンは、システムトイレが不評だったので、結果的にシステムトイレ+ビニール袋+猫砂のまま使っていますが…。
流石に2匹だとトイレの数も増やさなければなりません。
もちろん、早々に増やしましたが、新しいトイレの掃除をするときに、どうも固まったおしっこの塊が取り難いんですよね…。
結構な力を入れないと捕れなくて、自分的にはそれがちょっとストレスでした。
システムトイレは、専用のチップを使わない穴から猫砂が下に落ちてしまう事と、トイレ自体を洗った時の大変さを考えて、ビニール袋を被せたのですが…。
実はこれがすごく良かったんだという事に気付きました。
2個目のトイレも一度洗って、猫砂を入れるケースをビニール袋の中に入れ、そのケースの中に猫砂を投入。
それ以来、トイレの底にへばりつくオシッコの塊も、コツさえ掴めば結構簡単に剥がれてくれました。
システムトイレの時は、こんなものだとずっと思っていたので「楽だわ~」と思ったことはなかったのですが、2個目のトイレと比べてみてそれを実感しました。
ビニール袋が破れたら、一度新聞の上に砂をぶちまけてからビニール袋を交換しなきゃいけませんが、日頃の掃除のしやすさと、トイレ自体を掃除しなくていいことを考えれば、そっちの方が断然楽です。ビニール交換をするときは、猫砂が減って追加投入する時にすればいいですし、固まり方が弱くなったり匂いが気になって猫砂を全量入れ替えする時は、ビニール袋をひっくり返しながらはずせば、ビニール袋内に猫砂が残りますから、そのまま捨てられますしね。
もし、私と同じように「ストレスだなー」と思っていたら、年末の大掃除でしトイレを綺麗に洗ったあとビニール袋を被せてみてはいかがでしょうか…?