今月のウォーキングの日は正に錦秋の候…いつもの見慣れた「横河川」の桜並木がきれいに色づき、市内のイロハモミジの並木も見頃でした。この日の朝は諏訪湖の対岸にも山裾に霧がかかっていました。湖畔の一本桜も紅葉していました。
街中の街路樹は「イロハモミジ」です。ちょうどきれいに色づいていました。
途中で見かけた花の終わり…これも秋の風情です。
「イロハモミジ」の紅葉の道の次は「サクラ」の紅葉の道です。この桜は「横河川」の流れに沿って植えてあって春のお花見時期も素晴らしい景観です。この時はちょうど桜もみじ!ちょうど見頃でした。
この川は途中でJR中央線の鉄橋があります。
落ち葉散り敷く道を歩きました。木の影が長く伸びていました。
見事な桜もみじが青空に映えていました。
足元には色とりどりの落ち葉…上を見上げれば枝先には「モズ」がいました。
最後に横河川河口付近からの「八ヶ岳」です。雪が降っては消え…を繰り返していて、この日は雪が無かったです。
おまけは「諏訪湖ハイツ」の足湯…ここの壁には水面に反射する光が揺らめいて映し出されていてしばし見入りました。
モミジとサクラの紅葉を見ながらのウォーキング…良い天気にも恵まれ、気持ちよく歩けました。