本日は神社でおこない(餅まき)がありました。
錆鉄人は集落の当番になったので、厄年の人と一緒に餅まきをしました。
当番とは5軒ずつ持ち回りで神社の掃除や祭りの準備をすると共に
年によっては厄年の人数が少なくて餅をまく人が極端に少なくならないように
という事で一緒に餅をまくのですが、いろいろな事情があってまかない家も増えつつあります。
錆鉄人は来年還暦を迎えるので
来年は厄年で餅をまくので、良いリハーサルになりました。
これまで25と42の厄の時にも蒔きましたが、
1俵の餅をまくのに無我夢中で(一気に競争のようにまく習慣のようです)
拾っている群衆の様子を見る余裕がありませんでしたが、
今回は半俵という事もあって結構余裕が出て、
声がかかったほうにまいたり
他の人がまいていなくて淋しそうな感じの所にまいたり・・・
自分でも結構うまくまけたと満足しました。
という事で、これが準備をしている写真です。
錆鉄人は集落の当番になったので、厄年の人と一緒に餅まきをしました。
当番とは5軒ずつ持ち回りで神社の掃除や祭りの準備をすると共に
年によっては厄年の人数が少なくて餅をまく人が極端に少なくならないように
という事で一緒に餅をまくのですが、いろいろな事情があってまかない家も増えつつあります。
錆鉄人は来年還暦を迎えるので
来年は厄年で餅をまくので、良いリハーサルになりました。
これまで25と42の厄の時にも蒔きましたが、
1俵の餅をまくのに無我夢中で(一気に競争のようにまく習慣のようです)
拾っている群衆の様子を見る余裕がありませんでしたが、
今回は半俵という事もあって結構余裕が出て、
声がかかったほうにまいたり
他の人がまいていなくて淋しそうな感じの所にまいたり・・・
自分でも結構うまくまけたと満足しました。
という事で、これが準備をしている写真です。