元伊勢と言われる神社は各地にあるけれど、
錆鉄人は地理的にみれば檜原神社こそ本当の元伊勢ではないかと思っています。
23日には伊勢神宮に参拝する前に、その檜原神社にお参りしようと考えたのでした。
本日の巡回する場所の中で檜原神社を最初にお参りすることにしたのは、
道の駅奈良芸術文化村から近いという事もありましたが、
檜原神社に至る道路が狭いと書かれていたので、
一般観光客が来ない時間帯にお参りしてしまおうと考えたからでした。
という事で、カーナビの案内で行くと
北のほうから大きく迂回して帆茨神社の前を通って駐車場に7時20分ごろに到着
駐車場は舗装されてなく20台分位の広さでしたが、当然ほかの車はありません。
鳥居がしめ縄になっているところがいかにも「古式」です。
御由緒
この三つ鳥居が珍しい
この檜原神社に参拝したもう一つの理由はこの万葉歌碑
ちなみに茶店はありましたが、もう営業していないように思われました。
まずは山の辺の道をわずかに歩いて「ろ」へ
ちなみに山の辺の道とは・・・
すぐそばの柿本人麻呂の歌碑(ろ)
続いて神社の前の通りを下ると・・・
地図には描いてない水森かおりの歌碑
横のボタンを押すと、歌が流れました。
という事でぐるーっと歌碑を見て回ったのですが、
見たかったのはこれでした。
大和は
國のまほろば
たたなずく
青かき
山ごもれる
大和し
うるわし
もう一つ有名なのは・・・
社会科で習ったような・・・
次は、すぐ近くの箸墓古墳に行く予定だったのですが、
三輪山の向こうに朝日が出てきたのが見えたので、
日本で2番目に大きな大神神社(おおみわじんじゃ)の大鳥居に急ぎました。
この写真を撮りたかったからでしたが、ギリギリ間に合いました!
それから、箸墓古墳に戻りました。
最新の画像[もっと見る]
-
自作囲炉裏テーブルで鮎の塩焼き 4ヶ月前
-
自作囲炉裏テーブルで鮎の塩焼き 4ヶ月前
-
自作囲炉裏テーブルで鮎の塩焼き 4ヶ月前
-
ステップワゴンRP-1用スタッドレスタイヤ・ホィールセットの購入 4ヶ月前
-
ステップワゴンRP-1用スタッドレスタイヤ・ホィールセットの購入 4ヶ月前
-
ステップワゴンRP-1用スタッドレスタイヤ・ホィールセットの購入 4ヶ月前
-
ステップワゴンRP-1用スタッドレスタイヤ・ホィールセットの購入 4ヶ月前
-
ステップワゴンRP-1用スタッドレスタイヤ・ホィールセットの購入 4ヶ月前
-
ステップワゴンRP-1用スタッドレスタイヤ・ホィールセットの購入 4ヶ月前
-
ステップワゴンRP-1用スタッドレスタイヤ・ホィールセットの購入 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます