錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

カウントダウン

2012-09-10 22:30:51 | 田舎暮らし
あと、130日を切りました。

仕事熱心な?錆鉄人でありますが、
有給の残りは休んで定年を迎えるしきたりのようなので
もう出勤出来るのは130日足らずです。

やりたい事はたくさんあります。
が、それは後輩に託し、
錆鉄人は天女と一緒に思い出を紡いでいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨便り

2012-09-10 22:00:44 | グルメ
今年も米子のMさんから梨が送られてきました。

Mさんは天女が昔お世話になっていた方で
毎年、天女に逢いたい、逢いたいとラブレターそのもののようなお便りを頂いていたので
1992年に子供達と一緒にお訪ねしたのですが、すごく立派でやさしい人柄の人でした。


そして、それ以来、毎年梨を贈って下さっています。
という事で、我が家からは天女米を送っています。
そして何度もお訪ねしました。

Mさんはもう何年も前に病気に罹って車椅子の生活になり、
昨年、天女が訪れた時も、そんな姿なので遭いたくないとの事で、
お逢い出来なかったのでしたが、
後日、奥様から電話があって、やはり這ってでも逢えば良かったと後悔なさっていたとお聞きしました。
ご病気はだんだんと進行しているとの事で、心配していましたが
今年も梨の便りがあって安心しました。
(便り無しじゃなくって、お元気で良かったという事でひっくり返して「梨便り」なのです)

早速、天女がお礼の電話をしましたが、
奥様が電話で近況を話して下さって、
梅ちゃん先生を見ては、天女の事を梅ちゃん先生みたいだとお話しされているとの事でした。

電話の内容を錆鉄人に話した後。
「私はそんな立派な人間じゃないわ・・・」
と天女が言うので(天女なのでもともと人間じゃないのですが・・・)
「ドジな所がそっくりだよ!」
と言うと
「そうね!」と納得していました。

実は、
錆鉄人もそっくりだと思っていたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根発芽

2012-09-10 07:17:40 | 田舎暮らし
1日に天女が種をまいた大根、
翌日に少し雨が降ったおかげかきれいに揃って目が出ました。
この時期に発芽した大根は黒いゴマ粒のような虫が寄ってたかって葉をかじるので
これまでだと毎年全滅して、
結局3回目にまいた9月末の種だと寒くなって虫がいなくなって成長するのですが
時既に遅く、にんじんのような大きさの大根しか収穫出来なかったのですが、
去年は何故かあまり虫がいなくて全滅には至らず、大きな大根もそれなりに採れたのでした。

今年は今の所全然虫がいません。
バッタが葉を齧っていましたが、ほんの数本の被害と奇跡的な状況です。

という事で、エンジニアの錆鉄人は原因を推定しました。
錆鉄人は畑に雑草がはえるのが嫌いなので、じゃがいもを収穫した後も数回畑を耕していたのでした。
その為、土の中に潜んでいた虫の卵が表面に出てきて
この夏の暑さで殺菌されたのじゃないかと考えました。

大きなおいしい大根になぁれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする