錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

またまた本歌取り

2012-09-20 19:09:39 | 田舎暮らし
今日は久しぶりに県外に出張しました。
帰りにボケーと車を走らせながら、
明日は天使たちが帰ってくる、楽しみだなー。うれしいな。何て幸せなんだろう・・・
と考えていて、高速を下りたら天使たちの好きなアイスクリームを買って帰る事にしました。

というのは、1週間ほど前買ったアイスを1/3ほど食べていたので
足りなくなるといけないから新しいのを買おうと天女に言ったら、
冷凍庫が一杯だから2つも入らないと言うので、
饅頭怖いの落語そのもので、錆鉄人は毎日、丼でアイスを食べて、
どうやら今日1日でなくなる所まで減らしたのでありました。

という事で、アイスを買ったのですが、
(実際は、その3/4は錆鉄人が食べるに違いないのですが・・・)
愛妻家の錆鉄人は、ついでに天女におみやげを買いました。

という事で、作った本歌取り

我がみな人よりも幸福(ハッピーと読んで下さい)に思ゆる日
  パンを買い来て妻と分け合う

啄木は神童と呼ばれ将来を嘱望されていましたが、
実社会をうまく生きる才能には恵まれなかったのでしょう。
(その点は錆鉄人も同じです)
借金を重ねて何とか生活していて、劣等感に苛まれる時もあったという事でしょう。
そんな借金まみれの生活をしていても、「花」を買って帰るのが啄木の矜持かもしれません。

錆鉄人は毎日幸せに暮らしていて大望も物欲もないので、劣等感もありません。
ささやかな幸せに満足しているのでありますが、
それは全て天女のおかげと感謝して、何かを買って帰ろうと思ったのですが、
天女は「花よりだんご」なので天女の大好物のパンを買って帰った訳です。

そして、そのささやかなパンですが、
パンだけでなく何でも、2人で分け合って食べたほうが2倍も10倍もおいしい
と思う二人なので、分け合って食べたのでありました。

追記
本歌を忘れていました。

友がみな我よりえらくみゆる日よ
  花を買ひ来て妻と親しむ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ

2012-09-20 07:07:04 | ガーデニング
もう植えて10年以上になるハーブ

という事で、名前も忘れましたが・・・
(名前をご存知でしたら教えて下さい)
今年もきれいに咲いて和ませてくれます。

写真では青っぽくしか写りませんが(ルミックスの進化はまだまだです)
本当は蛍光しているような青紫!

冬には茎を根元で切っておくのですが、春に芽が出てくるかいつも心配になります。
鉢植えとか何株もあるので全滅する事なないので、挿し木で増やせばいいだけですが・・・

和紙の色紙漉きに使う押し花用にと、
天女が1度は全部切って山ほど袋に入れて持っていってしまいましたが、
脇から次々と花芽を伸ばして花盛りです。

大勢の人がきれい!と言って色紙に漉き込んでくれれば、花もうれしい事でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の虫

2012-09-20 06:54:28 | ガーデニング
恐れていたものが出てきました。

このゴマ粒を丸くしたような黒い虫です。
いつもは発芽と同時に虫で黒山のようになり、1~2日で全滅していたのでしたが・・・
今年は発生しないので安心していたのですが・・・

発芽直後ではなく、茎や葉がかなり成長しているので全滅する事はないと思うのですが
天女は畑にうずくまって1匹ずつ捕っているのです。

という事で、愛妻家の錆鉄人の今日の朝飯前はこの虫捕り。
40~50匹は捕まえましたが、中心の芽の所にいるのは芽を摘んでしまう恐れがるので見逃しました。
移動した所を天女が捕まえるでしょう。

去年までなら、あまりの数に捕まえる気にもならなかったので、
やはり夏の間に土を耕した成果で、害虫の卵が死んで少なくなったのではないかと思っています。
という事で、2~3年のうちには壊滅出来るかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする