goo blog サービス終了のお知らせ 

錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

楽しい計画

2015-03-08 21:03:24 | 登山
今回の温泉旅行は宝川温泉日帰り入浴後、法師温泉に宿泊
2日目は猿ヶ京温泉で日帰り入浴して四万温泉たむらに宿泊
3日目は伊香保温泉で日帰り入浴した後、
水沢うどんを食べて
Nさん夫妻を高崎駅に送るという計画でした。

水沢うどんを食べて出てくると、
ステップワゴンが当て逃げされていて、バンパーがゆがんでいてショックでした。
当て逃げされた以外はとても良い旅行だったのですが・・・

計画では、Nさん夫婦と別れれたあと、楽しい計画を立てていました。
錆鉄人の場合、楽しい≒「おバカな」という場合がほとんどですが・・・

それは、かの有名な野天湯へGOの山田ベニ子さんが、
厳寒の「雲上の湯」に入ったのを見て以来、心に秘めていたのでした。

女もすなる極寒の雲上の湯入浴を男(の錆鉄人)もしてみむとてすなり

と土佐日記の逆パターンですが・・・

錆鉄人は温泉では冷水浴で耐寒訓練を繰り返し
わくわくしながら小諸付近の道の駅で車中泊しました。


天気予報では夜間弱い雨で、
本日は曇り時々晴れという事だったのですが、
ビールをにみながらテレビを見ているとかなり激しい雨音が屋根をたたき、
雨音がやんだと思ったら雪に変わっていて
朝になっても結構激しい降り

それでも純真な錆鉄人は天気予報を信じ、
小諸、佐久を越えて稲子湯を目指して走ったのでありました。

しかしながら、
カーナビの天気予報では昼頃まで八ヶ岳周辺に雪雲が取り付く予報となっていて
まだ本格的な山間部に入る前から道路は真っ白・・・

これは山で遭難する前に
スリップで走行不能になるか、事故ったら大変だ!
という事で、ユーターンしたのでありました。

1月に入った人のブログでは気温-15℃、湯温32℃という事で、
入ったら出られず、一大決心で出たらたちまちタオルが凍ったとか・・・

やってみたかったのに・・・
残念!

(勿論、愛妻家の錆鉄人なので、天女は入らず写真撮影班の予定でした)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする