goo blog サービス終了のお知らせ 

錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

来年以降の種からのパパイヤ栽培

2022-09-10 07:58:47 | パパイヤ栽培

2年目のパパイヤ栽培、

冬越しさせたパパイヤは1本が14個開花

もう1本は4つ開花

今年種を蒔いて育てたパパイヤは3個目が開花中

でも子房が小さいです。

 

続くのはこれ

まだまだつぼみが小さく、これから気温が下がっていく中で収穫出来る大きさに育つか疑問です。

 

という事で、冬の間に種を蒔いて苗を育てても、

(特に今年は日光不足で枯らしてしまいましたが・・・)

収穫出来るのは半分以下で、収穫出来る青パパイヤは少ないことが分かりました。

 

一方、冬越しさせたパパイヤは、

極端な水やり制限で枯死寸前になってしまったのですが無事に育ち、

1本から20個ほどの青パパイヤが収穫出来そうです。

 

という事で、来年からは保温育苗箱を使った芽出しはやめて、

保温しなくても初ができるころに種を蒔き、秋には鉢植えにして室内で冬越しさせ

翌年に青パパイヤを収穫する方式にしようと思っています。

 

今年冬越しさせるパパイヤにはすでにつぼみが出来ていますが、

うまく冬越しできれば6月ごろには開花して

「完熟パパイヤ」が収穫出来る可能性もあるのではないかと思っています。

 

来年が楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウのサル除け網を外しました!

2022-09-10 07:36:48 | 田舎暮らし

今年もデラウエアは完熟しませんでしたが、

原因は網をかけているので繁茂した葉っぱで日光が当たらないからかもしれません。

一部が干からびてきたので、バーベキューハウスのサル除け網を取り外しました。

ピオーネは全部、袋掛けしていたので実り具合が分からなかったのですが、

袋を外してみるとまだ1週間以上早かったような・・・

それは、袋をしたから見てある程度分かっていたのですが、

網を外したのはミカンに掛けてやるためです。

大きくなってきて・・・サルから守らなければなりません。

これも・・・

これも・・・

 

全部でミカン箱2つ位にはなりそうです。

甘くておいしいミカンになぁれ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする