錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

レモンの花

2023-02-18 09:05:04 | 園芸

去年の10月の伊豆温泉巡りの時に、

チェックインまで時間があったので土肥のコメリで時間調整をしていた時に

見切り処分で1,980円のとげなしレモンの苗木を300円!で販売していたので

思わず!じゃなく、これはお得!と思い

寒い天女さんちで無事に育つかどうかも分からないけれど買ってしまったレモン

どうやら、ミカンと同じくらいの耐寒性らしいので、

大きくなって耐寒性が強くなってから地植えすることにして

鉢植えにして、天女さんちでは一番暖かい居間に置いていたのですが、

何故か次々とつぼみが出来て大きくなって花が咲き・・・

せっかく咲いた花が落ち・・・

1数館ほど前に4つ目の花が咲きました。

 

今までで一番大きくきれいなような・・・

    (2月12日)

これまでは注目していなかっただけかもしれませんが、ちゃんと雌蕊もあって

(芳賀が次々と落ちるので調べたら、雄花と雌花があるらしく・・・)

今までは雄花だったからすぐに花が落ちたのかもしれないと期待を込めて毎日見ていたのですが・・・

 

2月16日には花弁がかなりくたびれてきました。

そして、花弁の下につぼみが成長してきました。

(花弁はただ白いと思っていたのですが、丸い透かしがたくさんあるのを発見!)

 

このままではつぼみに栄養を取られて実が成長出来ないと思った錆鉄人は「切除手術」を断行しました。

切除する時のかすかな振動で花弁が2枚落下しましたが、本体は無事です。

(ちなみに人工授粉もしました! が、うまくいったかどうか?)

 

今朝もそのままの姿で枝についていて、毎日の楽しみがひとつ増えました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上湯温泉神湯荘

2023-02-18 08:12:49 | 秘湯

3日目は途中を飛ばして、宿泊した上湯温泉神湯荘からアップします。

というのは・・・
「いまなら。キャンペーン2022プラス」が2月末で終了するので、
その前に宿泊をお勧めする為です。

全国旅行支援がだんだんと割引率が下がって来ましたが、
奈良県の「いまなら。キャンペーン2022プラス」は
奈良県が独自に補助金を出して宿泊の割引率が50%(ただし最大5,000円)!
という「超お得」な県で、錆鉄人的には「かけ流し宣言」の十津川村の温泉をお勧めするからです。

実は・・・
十津川村の温泉には他に数か所に日帰り入浴しているのですが、
宿泊しているのはこの神湯荘(日本秘湯を守る会の宿)だけ、今回で3回目です。

その理由は・・・
貸切の広いかけ流しの露天風呂が4か所もある事です!
その上に料理がおいしい上に宿泊料金が安い!
という三拍子そろったコストパフォーマンス抜群の温泉宿だからです。

年に1回の贅沢旅行なら豪華な部屋に高級な料理の宿泊料金のお高い宿を選ぶのが普通ですが、
年間十数回温泉に泊まっている我々なので、本館よりは数千円宿泊料の安い別館に泊まりました。
およそ10年ぶりだったのですが、部屋はリニューアルされてきれいになっていました。


さっそく、露天風呂へ






食事は本館で・・・


豪華ではありませんが、牡丹鍋が絶品です。


このブログで紹介する神湯荘は5㎞ほど狭い道路の先の急な上り坂を上った先にあるので
運転が苦手な人にはお勧めできませんが、
上湯荘に行く道路のとりつきから少し入った所にあって
口コミの評価の高い十津川温泉 静響の宿 山水 もお勧め!


十津川温泉 静響の宿 山水

普通にアクセス出来るホテル昴は、露天風呂の種類が豊富でお気に入り。
(何度か日帰り入浴していますが、まだ宿泊したことはありません。)

十津川温泉 ホテル昴
別ブログでアップする予定ですが、「果無集落」を訪れるには最適の立地です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする