錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

その後の行者ニンニク

2019-11-01 08:51:10 | 山菜
ドサンコさんから毎年行者ニンニク苗を送って頂いて、行者ニンニク畑に植えて育てていますが

行者ニンニクの種を採りプランターに播いた後は

はっきり言って放任状態だったので、草ぼうぼうの悲惨な状況になってしまっていました。

プランターでさえこんな状態!





行者ニンニク畑はあまりにひどくて心が痛いので、草を取った後の写真のみアップ



すっごく頑張って草取りをしました!

その後、鶏糞を薄く撒いて、その上に燻炭を撒いたあとの写真です。

草を取ったあとには・・・行者ニンニクが一部顔を出していました。




プランターのほうも行者ニンニクが顔を出していました。



これは一昨年種を播いて、去年雪が消えたあとに芽が出ていたもので2年生!

こちらは去年種をまいたプランター



草を取ってみると・・・



葉っぱが枯れずにそのまま残っている株がありました!1年生です。

プランターの南側に南天があって半日陰になっていたせいでしょうか?


一方、今年種を播いたプランター



前々日の当たらない北側の屋根の下に置いていたのですが・・・

ほとんどのプランターで発芽しています。



発芽したばかりなので「0年生」


全部発芽すれば300株程になるはず・・・

去年発芽した苗は今年もほとんど枯れなかったので、2年生は来年は行者ニンニク畑に植え付けるつもり

1年生も大きくなっているはず!

畑の行者ニンニクは一部採取して食べてみたい気もしますが・・・


早くも来春が楽しみな錆鉄人です!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里芋料理 | トップ | いとこ会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山菜」カテゴリの最新記事