錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

巨峰のつぼみ

2011-05-12 07:15:28 | ガーデニング
遂に、待望の巨峰のつぼみが成長してきました。

この大きさと言うことは、数日前から確認出来たはずですが、
手前にあるさくらんぼとりんごの枝が邪魔をしているので
傘を差して近付けなかったのでした。

去年は1房だけつぼみが出来て、
ずっと祈るように見ていたのですが、
小さなぶどうの赤ちゃんがいくつか出来ましたが、そこで終わってしまいました。

今年は樹も成長して、房もたくさん出来ています。
今年は早めに袋をかけてあげるからね。
(天女にお願いするかも?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のミズバショウ

2011-05-12 07:04:15 | ガーデニング
2日連続で大雨が降り続き、池は満水で、ミズバショウもうれしそうです。

いつもの飛び石の上のポジションから見ると、
少し裳裾を広げていましたが、
かぐや姫は相変わらず恥ずかしそうに隠れています。

という事で、錆鉄人は紳士にあるまじき行動に出ました。
長靴で池の中に入り、
まるでスカートの中を覗くように上から覗き込んだのでありました。



これを見た人はみんな共犯者ですよ!

といいたい所ですが、
かぐや姫は十二単を着ていました。
良かったというか、がっかりしたというか・・・

錆鉄人の楽しみは続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のミズバショウ

2011-05-11 07:08:56 | ガーデニング
昨日は大雨で、黒部第五ダムが決壊していないかと心配して帰りましたが、
たくさんの杉の枯れ葉などが導水路を塞いでいましたが、無事でした。
本当は、田圃に籾を直播きしてもらったばかりなので、
どうなるか心配でもありますが、ジタバタしても始まりません。


ミズバショウは、かなり伸びたので
水棺状態でも水没していませんでしたが、満濃池の立て札は水に一部水没状態でした。

という事で、今朝のミズバショウ

恥ずかしがって後ろを向いて衣で隠していますが、
その中にきっとかぐや姫がいるに違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力

2011-05-11 06:55:36 | ガーデニング
3月末に地震で避難してきていた天使達を横浜まで送っていた時、
庭の手入れをしてやって、長く伸びていたブラックベリー?の蔓を持って帰り
プランターに植えて毎日水をやっていました。

少し伸びていた芽はすぐに枯れてしまい、
蔓も茶色くなったのですが
土に埋めた所から数センチだけは緑色をしていたので、
そのまま水遣りを続けていたのですが、
数日前、遂に土のすぐ上の所に小さな芽が出ていたのです。
(写真では見えないかも?)

こんなものでも必至に生きようとしているのだなあと感動しました。

今年は無理でも、来年はおいしい果実を作っておくれ!
そして、株分けして子供をたくさん作ってあげるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど晴れ

2011-05-10 22:20:03 | 旅行
先週の事ですが、どんど晴れの続編が金土と放送されました。

蓮ドラのどんど晴れにすっかりはまって、
朝は7時半からの衛星を天女と一緒に見て出勤、
帰ってからも7時半からの衛星をもう一度見て、
さらに10時からの再放送を見るというはまりようで、
翌年にはあの一本桜を見るために夜通し走って小岩井農場に行き、
じゃじゃめんを食べて遠野観光をしました。

そして今回、蓮ドラの時ほどではなかったけれど、懐かしく見て感動しました。
そして、何度かいろいろな季節の一本桜が写り、
また行こうね、冬もいいねなどと話しました。

しかし、ビックリしたのは
この放送を見るまで、錆鉄人は「どんと晴れ」だと思っていた事でした。

岩手県もがんばれ!
また行くからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんの蕾

2011-05-10 06:39:20 | ガーデニング
恒例の朝の見回りで、夏みかんの蕾を発見!
雪囲いをして樹を守った甲斐がありました。

福井では降雪が多いので、夏みかんの収穫はちょっと厳しいのですが
一昨年は10個ほど収穫しました。
が、昨年は花が咲かなかったので収穫なし。
肥料などやっていないのが原因かもしれないので
今年はお礼肥えをしてやろうと思います。

何はともあれ蕾ができた事で一安心、
今年はたくさん収穫出来ますように。

ちなみに、みかんは新芽が伸び始めましたが
夏みかんよりは遅いので、蕾の出現は1週間位あとでしょうか。


本当は今朝のミズバショウを載せようと思っていたのですが、
それほど成長していなかったものですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルス感染

2011-05-09 22:21:37 | 山菜
今日の晩御飯の前、
いつものように水のお湯割(1割位は焼酎が入っていますが・・・)を飲んでいると
「柔らかくなりすぎちゃったわ」と言いながら、
天女がわらびのおひたしを持ってきてくれました。

そして、驚いた事に
「わらびを3株採って来て、屋敷に植えておいたわ。」
どうやら、錆鉄人の屋敷山菜化ウィルスに感染したようです。

天女は地球人ではないので免疫がないためか、
錆鉄人の感染したウィルスにはすぐに感染してしまうのです。

マラソンも
百名山も
温泉巡りも・・・

ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のミズバショウ

2011-05-09 07:22:13 | ガーデニング
1枚葉が拡がった中からまた1枚、
かぐや姫は奥ゆかしい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび田完成

2011-05-09 07:06:00 | 山菜
という事で、完成したわさび田。

ちゃんと砂も入れていますが、
大きくするためには砂の深さも必要だと思うので
今日の帰りにでもホームセンターで砂を買ってくるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部第五ダム

2011-05-08 12:11:16 | 山菜
相変わらず、おバカな見出しですが・・・

屋敷の裏の用水路にわさびを植えて
夏には本ワサビ!で流しソーメン!という壮大な夢を描いた錆鉄人でしたが
ちょっと多めの雨が降ったら流されてなくなってしまっていました。

しかしながら、粘り強い錆鉄人はその位でへこたれません。
(錆鉄人の前に付く形容詞の反対の性格だと思えば間違いありません)

一応、技術屋の端くれである錆鉄人は(ビールを飲みながら)深く思考し
この用水路にダムを作って、同水路から水を取るようにすれば良いと考えました。

という事で、出来ました!
黒部ダムへのトンネルは土建屋さんが作ってくれているので、
錆鉄人はダムを作るだけです。

苦節・・・していません。
わが国初?のボードソイルダムの完成です。
導水路は裏山の竹で作りました。
畑のエンドウの棚を作る為に切った竹の根元の活用です。

ワサビ田は次回にご期待下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする