
連休中はお天気が続いて、日本中の皆さんにとっては何よりでした。
どこかで、人々が微笑みながら、家族団欒(だんらん)をしている風景を思い描き、
幸せな気分を共有させていただいているような “典型的な妄想” と共に(笑)・・・
今、この時、パソコンに向かっています。
河の上に “流れるようにかかった「こいのぼり」の群れ” を思い出したり、
海外で過ごした楽しかった経験を糧に、今、最終的な提出書類の確認に入っています。
GW開けに向けて、「今日、やっておかなければ・・・・」という気持ちです。
自分の背中は、私自身では見えないですが・・・・・
他人の行動は、すべて「見ること」も「感じること」もできます。
そこから、気がついて姿勢を正したり、自分自身を思い返したりしながら、
「今、やった方が良いと思えること」に、(今は)邁進しているということです。
誠実な努力をする人は、たとえすぐには報われなくても・・・・
長期的にみれば、“確実に他人に伝わるものだ” と信じています。
人間的なやりとりや、感情の誤解が生じても・・・・です。
そういうことを信じながら、仕事をしていけると、本当のプロフェッショナルに
なれるような印象を持っています。
市場原理を離れて(現代の利潤追求を目的とした)企業経営が成立しないように、
私たちは属している団体(会社など)の価値観に擦り寄って、生活が成り立っています。
常に、与えられた仕事との出会いを、「チャンスだ」と考えることができれば・・・・
気持ちは非常に楽になります。
嫌な感情に支配されつつも、仕事を成し遂げた時の達成感は (ケースバイケースですが)
それぞれに “言い知れぬもの” があると思われます。
仕事への興味の持ち方、たとえ持てなくても持っていけるようなノウハウを身につけ、
とにかく「一生懸命に臨むこと」――。
希薄な世の中ですが、人間関係と、仕事の内容は、「濃厚でいたい」ものです。