熟考

2006年07月26日 | 出来事 -
今日、父の主治医と話した。
いい人である。
意識も高いし、信頼もできる。
彼は、発言と行動に“ぶれ”がない。

たった二年ぐらいのお付き合いにもかかわらず、
主治医の携帯TEL番号を知っている私は・・・
「有難い“出会い”をいただいた」と思っている。



この数ヶ月の経験、病院との折衝、その発端にいたるまで・・・
父の主治医と“ゆっくりとお話をさせてもらった”。
すごく深い内容だった。
二人の話題は、死生観、病院の医療環境、コミュニケーションのあり方、
医療体制、そして・・・日本国の現状(課題)にまで広がっていった。

私の心が、何度も揺れ動いた。
うそのない言葉に刺激されたからだ。
だからこそ「自分自身」の意識の置き所・・・その大切さを感じた。

私がストレートにぶつけた疑問―。
それに真摯に答えてくださった主治医は、
彼なりの立場で“未来に対する不安”を抱えていた。
質は違うが・・・確固とした説得力のあるものである。


私たちの最後の言葉は、
「どうしたらいいんでしょうか?」
「う~ん。どうしたら、いいんでしょうねぇ」
「そうですね」
「う~ん」
「何ができるんでしょうか?」
「何ができるんでしょうねぇ。何ができますかね?」


私たちの表情に曇りがなかったのが、せめてもの“救い”か・・・・・。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 新しい道 | トップ | Blog 変更 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気ですか (ビゴ)
2006-07-28 01:01:50
…きっと元気でいるんだろうな~とおもっていました。



どうしているのかな~

どうなっているのかな~と気になってはいるのですが…。



今日の記事の最後の「表情に曇りがなかった」という一言が、今の幸さんを表しているのでしょうか?



私は、なんたが、最近、気持ちの浮き沈みが激げしくて、凹んだ時は、人恋しくてしかたありません。

負の感情だけに支配されてしまって……。

何やってもダメじゃん…

うまくいかないよ…

からまわりばっかり…

なんて、ホントに最近、情けなくなるくらいに弱い自分がいて。



随分とあれこれ走り書きしました。

書くことで癒されるから。



そして、何度も、幸さんの名前が登場しました。



「答えがすぐに得られなくても、信じて、やり続けること。」



ここで幸さんにもらった勇気を思い起こして、乗り切りました。ありがとう
返信する
ビゴさんこそ、元気ですか? (sachi)
2006-07-28 22:55:31
ビゴさん、こんばんは。

お久しぶりですね。



私の心の状況も、浮き沈みが激しくて・・・

泣いたりすることが多くて、

疲れ果てていました。



この数ヶ月はずっと・・・そういう日々が続き、なんだかんだとストレスをためてしまっていたようです。

勿論、一般的な「表の顔」には、そういう風情はにじませず(笑)、だから余計に疲れてしまうのでしょうね。

人間、表裏がないのに限ります。

<しみじみ感じる>





病院との折衝は、だいたいは落ち着いてきました。父が亡くなった病院の「元主治医:S医師」からの謝罪も受けましたが・・・・・完全に心が晴れることはありませんでした。

<これら一連は、なかなか壮絶&面倒でした>

でも、自分の中では・・・どうにか、やっと、一つ一つ、少しずつ、整理をつけていっています。







******

私は、なんたが、最近、気持ちの浮き沈みが激げしくて、凹んだ時は、人恋しくてしかたありません。

負の感情だけに支配されてしまって……。

何やってもダメじゃん…

うまくいかないよ…

からまわりばっかり…

なんて、ホントに最近、情けなくなるくらいに弱い自分がいて。



***********



ビゴさんと同じです。

私も・・・。

今の私も、似たようなことを感じています。



だから、あなたの気持ちがすごく分かるし、

これまでもそうだった自分を思い返します。



でも、そう!

「書ける」っていうことは「吐き出せている」ことでもあるから・・・・もし、吐き出せていたら、“少しは楽になっているんじゃないかしら?”と思います。

そう思いながら、私も日記を書いていました。



今の私は、まだ書ききれないから、ちょっと欲求不満かも?・・・ね。

もう少ししたら、私も書いていきたいです。







人には、浮き沈みがあるものだから、

全然おかしいことではないです。ウン!



ビゴさんの日常をおもんばかると・・・

「本当にお疲れさま」と言いながら、肩を抱いてあげたい気持ちがしてきます。

日常の重さが分かるからこそ、言葉には出せない気持ちが湧いてくるのでしょうね。

中途半端な言葉は、かけたくない・・・です。



でも、これだけは伝えたいな。

えらく離れていて、接点はなくても、

いつもエールはおくっていますから!

  私に、もう少し余裕がでてきたら・・・

  もっとちゃんとしたエールがおくれるのに。



お互いに、「今」を感じながら、

お互いの“存在そのもの”に勇気づけられながら、

自分らしく生きていきたいですね。



私は、ビゴさんのコメントに勇気づけられました。

わたしこそ、どうもありがとう。
返信する