ここまで対処方法が見えないということは、チェルノブイリ同様、早急に「石棺」で固めるしかないのではないだろうか。それにしても、「直ちに健康に影響は出ない」という枝野日本語のひどさ。そりゃいつかは、みんな死ぬ。「地形や気候によって左右される」と言われても、だからこその対策を示すべきだろう。危機対応の可能性として、首都機能の移転も複数案で考えなければならないはずだが。……さて、私はあらぬ噂に惑わされているだろうか。届いている情報は、間違っているのだろうか。マスコミの自助努力を、私は一定程度、信じる。知己の政治家や官僚諸氏とも電話で話す。できることはする。当然だろう。私は「正義ヒステリー」に陥っていますか? 悪いけど、そんな暇はないよ。「今、日本人は正しいパニックを起こさなければならない」という昨日聞いた広瀬隆氏の言葉が、リアルに響く。……今日も十時まで劇場。集合時、現場の人たちに、私たちの向かう指針について話す。誰か一人でも納得してくれなければ、変更してもいい。場当たりをする。それぞれが生きている。頑張ればそのように見えるし、怠れば人をがっかりさせる。いつだって同じことだ。賄いの手作りカレーの味が滲みる。私たちは生きている。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6608)
最新コメント
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
- nasaki/燐光群『沖縄戦と琉球泡盛』 本年の公演を終了致しました 皆様、ありがとうございました
- nasaki/生物多様性の宝庫・与那国樽舞湿原の生き物たちは、軍港増設計画で危機にさらされています
- nasaki/いよいよ本日14時の回が東京千秋楽 『沖縄戦と琉球泡盛』
- nasaki/テアトロ12月号に、日本被団協のノーベル平和賞受賞について書きました。
- nasaki/泡盛に合う料理は何か 情報、募集しています
- nasaki/映画『五香宮の猫』大ヒットは嬉しい
- えいき/さくっと食べてさくっと帰る
- nasaki/沖縄の「猫様」と作品の中で遊ぶ
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo