なんだかんだやることが多く、早めに稽古場に行くつもりが果たせず、ぎりぎり。稽古は休憩がはさまるものの、ほぼノンストップで八時半まで。全体を見通して何が必要かをかためたいのと美術の技術的視点をはっきりさせるためでもある。ふだんから七時過ぎくらいまでなら食事休憩なしでいいと思っているものの、ついつい超過してしまう。まあこの劇団は休むことに積極的ではなく、ほっておくと稽古休みの日さえなくて構わないという人達ばかりなのである。終えて打合せ。その後、韓国俳優たちの提案で俳優陣たちが飲んでいる居酒屋に、合流。韓国俳優たちとあまり話せなかったのは残念だが、けっこういい時間なので、さっと帰る。……もともと稽古を見学する方が多いのだが、午前中〈東京演劇アンサンブル〉は五十人近い劇団総会があったとかで、そのまま残ってということなのか、見学者がふだんより多い。帰宅してみると同劇団の俳優で台本・演出もする公家義徳さんがフェイスブックで「今日劇団総会があった。『荷』の稽古場は非常にエキサイティングだとのこと。演出の坂手さんはひとを大切にし、演劇が好きで、演劇の可能性を信じている、だから稽古がおもしろい!と次から次に報告があった。」とのこと。考えてみれば公演直接スタッフ以外では公家さんが一番稽古場に顔を出しているような気がする。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6704)
最新コメント
- korean actor/映画 『あの日、群馬の森で -追悼碑はなぜ取り壊されたのか-』
- nasaki/『ドライブ・イン・マンハッタン』
- Unknown/民主主義に基づいて行動しよう
- ヨシダトラジロウ/閉会中審査での岸田首相の「国葬」発言は、「説明」になっていない
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
- nasaki/映画 『茶飲友達』
- nasaki/ヤンバルクイナは「反戦」の象徴
- ヤマヒデ/POLOと旅した『悪魔をやっつけろ』
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo