Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

劇王XI アジア大会、きょう決戦。

2017-09-16 | Weblog
劇王XI アジア大会、ついに開幕。
写真は長久手市文化の家前の、大看板。

初日のAプログラムは、一位と二位の差が僅か一票という大接戦だった。
二日めはB・Cプログラムに加えて、スペシャルイベントあり。

「日本劇作家協会・支部長座談会」の前に、クローズドの、支部長たち参加の地域交流部会を一時間半、あたふたである。
前日深夜到着した香港チームを出迎え、その地域交流部メンバーでもあり、イベント全体の司会者「合戦君」をもこなす元東海支部長・佃典彦氏は、急がし過ぎて、うつろである。
「三賢者に訊け!~劇作家お悩み相談室~」では、みんなコスプレを強要されたのだが、東海支部の求めに応じた。私は木こり(?)の衣裳。

そして今日、日曜日の最終決戦での挑戦者三組が出揃い、現・劇王である平塚直隆(オイスターズ)が迎えうつ、決勝戦。

西田シャトナー氏と演劇について語り合うのは、本当に、楽しい。
長い間の知り合いである天野天外氏だが、こうして三日間つきあえるようなことは、ありそうでないことで、周囲から見れば、私らはずいぶんはしゃいでいるかもしれない。

劇作家協会東海支部の皆さんは本当に素敵だ。


プログラム全体の詳細は以下の通り。

………


長久手演劇王国Vol.18 日本劇作家協会東海支部プロデュース Jr.ライト級チャンピオンタイトルマッチ
劇王XI アジア大会
gekiou11

平成29年9月15日(金曜日) 18時30分開場 19時00分開演
劇王11 予選Aプログラム 風のホール
9月16日(土曜日) 13時30分開場 14時00分開演
劇王11 予選Bプログラム 風のホール
9月16日(土曜日) 17時30分開場 18時00分開演
劇王11 予選Cプログラム 風のホール
9月17日(日曜日) 13時30分開場 14時00分開演
劇王11 決勝 風のホール

祝・劇王復活!!
アジアの劇王を決めるのは、アナタの一票!!

司会進行(合戦くん) 佃典彦

プログラム

9月15日(金曜日)19時00分 予選Aプログラム

韓国代表 イム・ジョンヒョク(劇団トンスン舞台)
東北代表 遠藤雄史(トラブルカフェシアター)
関西代表 福谷圭祐(匿名劇壇)
関東代表 ※8/27決定※

9月16日(土曜日)14時00分 予選Bプログラム

シンガポール代表 ゼルダ・タティアナ・ン
九州代表 荒木宏志(劇団ヒロシ軍)
中国地区代表 亀尾佳宏(亀二藤)
東海代表 渡山博崇(星の女子さん)

9月16日(土曜日)18時00分 予選Cプログラム

香港代表 マン・チャン(陳志樺)
甲信越代表 石川直幸(劇団@nDANTE)
四国代表 行正忠義
北海道代表 ※8/13決定※

9月17日(日曜日)14時00分 決勝

各予選の第1位と、現・劇王の平塚直隆(オイスターズ)による決勝戦!

果たして誰が『劇王11 アジア大会』の座を手に入れるのか!


☆ゲスト☆(50音順)

安住恭子(演劇評論家)
天野天街(劇作家・演出家)
鴻上尚史(劇作家・演出家)※9月17日のみ
坂手洋二(劇作家・演出家)
西田シャトナー(劇作家・演出家)



☆スペシャルイベント☆

「日本劇作家協会・支部長座談会」
12時30分から13時30分まで 光のホール 入場無料
北海道から沖縄まで、各地区の支部長が勢揃い!自慢話に花が咲きます!

「三賢者に訊け!~劇作家お悩み相談室~」
16時00分から 風のホール 劇王チケットの半券で入場できます。
参加:天野天街/坂手洋二/西田シャトナー
劇作家の苦しみを、偉大なる三賢者がお答えします!
悩める劇作家に、果たしてどんなアンサーが!?


☆全体講評☆

9月17日(日曜日)12時30分から

いずれかのチケットの半券で入場できます。



料金

各プログラム1公演券:一般2,500円、学生1,500円、フレンズ会員2,000円

2公演券:一般4,500円

3公演券:一般6,000円

全公演通し券:一般7,000円、学生4,000円、フレンズ会員6,000円
⇒フレンズ会員について

*スペシャルイベント・全体講評は、いずれかのチケットの半券で入場できます。

全席自由
未就学児の入場はご遠慮ください。
前売完売の場合、当日券は発売されません。

チケット発売日

7月1日(土曜日) フレンズ会員先行発売
7月8日(土曜日) 一般発売

チケットの取扱い場所 

長久手市文化の家 0561-61-2888(チケット専用 ※電話予約は発売日の翌日から)
⇒チケット予約
Nピア(アピタ長久手店1F) 0561-63-9200 窓口販売のみ。1公演券のみ取扱い
チケットぴあ(Pコード 480-199) 0570-02-9999 1公演券のみ取扱い ※フレンズ販売はありません。

⇒チケット購入方法

主催 

長久手市

共催

日本劇作家協会東海支部

助成

(公財)せとしん地域振興協力基金

平成29年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業


http://www.city.nagakute.lg.jp/bunka/bunka_ie/butai/gekiou11.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする