一本の葦

あんなこと・こんなこと・・・

山梨ドライブ旅行 その4 富士山 新倉山 他

2022-08-28 19:55:00 | ひとり旅
山梨、2日目。

昨夜、笛吹市に住むお友達が合流し、話に花が咲きました。

そして、やっとやっと、朝6:30 
カーテンを開けると、富士山が全景を表してくれていました!!!




嬉しくて、沢山の写真を撮ってしまいました。
































新倉山に向かいました。
先が見えないほどの階段でしたが、恐れ慄き、横の山道をくねくねと登ることにしました。坂道も大変!汗だくです。
















晴れていれば、富士山と五重塔が見えるのですが、今日は朝だけで、雲に隠されてしまいました。残念。








帰りは階段を降りてみることにしました。







下の階段入り口には鳥居があり、この鳥居の間からも、富士山が見えるのだそうです。ん〜、次回!!

秋の紅葉も、春の桜の時期も、良さそうです。







浅間神社。
富士山の周りには沢山の浅間神社がありますが、富士山噴火の時に、噴火を鎮めるために建てられたそうです。






朝倉山から、また河口湖に戻り、大石公園です。



ヒメルリトラノオ








バラ
 
 






サルスベリの仲間のようです









クレオメ
 






もう、秋明菊が咲いていました。

お花を見歩いた後は、お腹も空き、カフェでピザをいただきました。








カフェで、今日も暑いので、滝が見たいと口走ったら、あるわよと教えてもらい、鐘山の滝、を見に行きました。

周りは工事中でしたが、木々が茂った涼しいところに、小ぶりな滝がありました。





滝のそばで、山梨をひろいました。
これが、山梨県の由来だそうです。





ここから、友人の住む笛吹市へ。



笛吹市も通り越し、山梨市のほったらかし温泉で、今日一日の汗を流しました。
露天風呂からは笛吹市、石和町など一望です。雲がなければ、富士山も見えるのです。またまた残念。

次回! 次回!!



欲張りなドライブ旅行でした。
素敵なドライブ観光旅でした。
お友達の家で、コーヒーをいただいて、居眠り運転しないようシャッキリし、家庭菜園のお野菜や果物や旦那様お手製の特製梅酒3種までいただき、安全運転で家路につきました。


山梨ドライブ旅行  おわり







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨ドライブ旅行  その3 ... | トップ | 青梅へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿