こんな時はやはり、ぐんと冷えた Beer ですよね。
いやはや暑い、暑い、暑いいいいいい・・・・
外ではジージーというかシャーシャーとクマゼミが暑さを謳歌しています。
クマゼミの抜け殻
私は7月始めに足に怪我をして、一時的身体障害となっていましたが
傷もなかったため、びっこを引きながら動き回っていました。
自己判断で骨に異常もなさそうだし、内出血で腫れた状態だったので
湿布とアイスノンで冷やして現在ほぼ完治!
しかし、思うように動けないのはイライラしました。
リハビリに始めた水泳に楽しく通っています♪
暑い日はスッキリしますよ。
スタジオレッスンはまだちょっとむりかしら、と思っています。
みなさんも、怪我や冷たいもののの摂り過ぎにお気をつけて!!
私の最近の「書」 『 一心 』
全てのことは心が原動力です。
はじめに「心」ありき。心は神とともにあり、心は神なりき。
(ロゴス=言葉でしたが・・・)
最近とみに、心のこもった眼差し、心のこもった言葉、
人との心の触合い、を考えています。
そして自分もそうありたいと強く思う。。。
わたしの愛読書の一つ禅語の本にありました。
あなたの笑顔は「心」の現れ。
あなたは自分の「心」をどう使っていますか? と。
我が家の庭に直径15cm程のひまわりが咲き始め
目を楽しませてくれていますが
花の上でなにやら動くものが・・・
よく見ると、、、ひまわりの黄色が透けて見えそうなくらいの
蟷螂! カマキリの赤ちゃん でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/6ad11f3719f42cc91e8a90f77fa0f275.gif)
なんと頼りなく可愛い・・・
カメラを近づけても逃げようともしません。
携帯カメラ+虫眼鏡でパチリッ!
きょうだい達がた~くさんいたんでしょうが、彼等はどこに?
どうか、外敵の餌食にならずに育ってくれますように・・・
な~んて、しばし、赤ちゃんカマキリのお母さんの気持、になりました。。。
ラブ・ハートという商品名の植物、(学名はホヤ・ケリィというらしい)
を育てて4年になりますが、どのように増えていくのか
興味深々でした。
しかし、その謎がついに明らかになったのでした。
気づいた時は根っこの方から芽らしきものが頭をだしていたのです。
そして遂にそれは小さなハート型になってきています。
感動!!
万歳!!
ベビー・ハート誕生!!!
これからも楽しみですが、まずは1枚 「記念撮影」 しました。
調べによると、東南アジア原産の多肉性蔓植物、ということですから
蔓になって増えていくのでしょうか??
楽しみ・・・・です。